オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2010年08月30日

NLPアンカーとブラインドウォーク

先週末は、NLPプラクティショナーコースの3回目。



午前は、アンカー



NLPでいう、アンカーとは、

その時の感情・状態をを再現させる、ワークです。



人には、様々なアンカーがあり、

たとえば、

学校の放課後になると17時流れる

「キ~~ンコン・カ~~ンコン♪」



を聞くと



ある人は、

物悲しくなったり、



終わったァ~と

喜ぶ感情がこみあげたり・・・




人によって、それぞれです。





それを、アンカーと言います。




特定の歌に

子供のころの匂いに

ある声のトーンを聞くと・・・



このある刺激とそれの対する反応。



これを、いつでも、

出し入れできると、



自分の思いのままの状態で出来る。




そのワークを午前中やり、




お昼の

ランチは
近くの

ハワイアンレストラン トニーズホノルル





午後は、



ブラインドウォーク



二人ペアで、片方は目をつむり、片方は誘導。
お互いに話しをしてはいけない、



だから相手に合わせたスキンシップコミュニケーションをし、

片方は五感を研ぎ澄ます。




視界の無い

音と感触だけの世界を、どう感じるか、

また、誘導方はいかに相手に合わせられるか、も大事な要素になる。




これも、

五感を研ぎ澄ますワークです。



こちらも、オリーブオフィスサロンの目の
青葉公園して。






皆さんの感想は



「相手を信用できると、恐れを感じないであるける」



「耳を研ぎ澄ますことができた」



「足元の知面が、コンクリートや石畳に

変わるのが、より感じられた」


など。






  

2010年08月29日

静岡の人間がみる浜松のいいところ(^v^)

毎月、数回は、浜松で

婚活講師です。


とある、名古屋本社の会社と

2年以上継続させて頂いてます。




今日も、浜松駅へ。




静岡県の2大勢力の浜松。



先週の県民ショウTVでも、

浜松と静岡はライバルとして、編集していましたね。



静岡は商業圏

浜松は工業産業



として。




私的に、浜松のここがいいな、

と思って浜松に行くと足を運ぶところが



ビックカメラと谷島屋



なぜ?ビックカメラかというと、

静岡では、家電店は郊外しかないので、



車を普段使用しない人にとって

休みの日にわざわざ、行くことになります。



日常的に買うものではないので、それでいいのですが

わたしの場合、電動歯ブラシの替えブラシが、



ドラックストアで売っていないブランドなので

家電店に行かないと、いけない訳です。




そこが不便な静岡・・・。



で、浜松は駅にあるので便利(^v^)




それから、

谷島屋は、静岡が本店の書店ですが



メイワン(駅ショッピングモール)にある谷島屋 は、

面積が広く、書籍の量も多く、

おまけに、カフェと併設されて

おまけに、購買しなくとも、そのカフェで



本が読が読めるんです。(^v^)

(選択の為ですが)



それと・・・



心なしか・・



いや絶対



SALE時は、静岡より割引率が高い!

(静岡は物価が高い)



これもありがたいです。
  

2010年08月20日

おけいこフェスタ 静岡

9月の11(土)12(日)に静岡ペガサートの地下であります。


学ぶこと、大好き!
私も、そうです(自分の好きなことは)




「おけいこフェスタ」
主催はおけいこフェスタ実行委員会
http://okeiko.eshizuoka.jp/



スクールの紹介イベントです。


オリーブbiz
として、パンフに広告を掲載いたしました。


広告内容は


「資格を取ったけど、どうしていいかわからない。

そんな悩める方にお勧めの講座が10月に開講。

カラーコチングで潜在意識を引き出し、

サロンオープンのノウハウも学べます」



という広告。



10月から、新たな個人サロン向けの講座始めますので
またごも紹介させてください。



そして、
このおけいこフェスタのイベントのコンセプト



”新しい自分に出会える場所へ”


皆さんも、


足を運んでみてください。

  

Posted by オリーブ at 11:58Comments(2)その他

2010年08月18日

癒しマーケット 打ち合わせ

お盆休みも終わり、

昨日から、お仕事再開。



今日は、静岡で癒し系のイベント

癒しマーケット   の打ち合わせ。



私は出店しませんが、



次回10月31日(日)に開催する

第10回の打ち合わせに参加させて頂きました。




その打ち合わせで、このイベントを更によくしたい為の

意見交換もするので、その場に、居合わせ、

今後の、活動のフィードバックを、と主催者のUさんから依頼されました。





このイベントも、出店料が3000円という

破格値で行って、ほぼ、ボランティア状態。



ですから、

サロンなどご自分で持っていない方、

これから、動きすだ方、

体験事例を増やしたい方



には、スキルアップに繋がり、

新規顧客とめくりあえる

素敵なイベントです。





個々の参加者が、それぞれ、意識をして

様々な発信を心がけ



HP、ブログ、ツイッター、チラシ、出来ることは、

すべて

やりましょう、とお話をさせて頂きました。






また、オリーブで「カラーコーチング 」を受講してくれた方が、

今回、癒しマーケットにデビューします。




この受講生も、

最初から、即行動できたわけではありません。



私と出会って、1年半くらいたっています。



様々の学びを受けてくれました。



が、いつも、同じ場所にとどまっている、

「とどまっていたい」が本音だったのだと思います。





スキルを学んだだけでは、

資格を取ってだけでは、



私が思うに、あまり意味が無いと思います。



やはり、実践という行動にでること。




それは、すべてに言えることですが、



人は、インプットばかりしすぎる傾向があります。

インプットしたら、アウトプットしましょう。




決意しないと始まらない。




オリーブでは、そんな方たちを応援してます。




自分の強みをしって、ツールに活かす

予約殺到ツール講座」

も、そうです。




この癒しマーケットに出店される方も

多数、受講してくれます。





セラピー・カウンセリングのスキル以外にも

いろいろ、学ぶことは必要ですね。



でも、自分で独立して、仕事をするって

やること多いですが、



やりがいがありますし、

成長が自身で、分かります。





そいて、このようなイベントを通して、

仲間を作ることも大事。



今日のような、意見交換は気持ちも引き締まりますし、

やる気が出ますね。



いま、何かしら、スキルを学び、実践する場が無い方は

この癒しマーケット  へ参加してみたらどうでしょう。




  

Posted by オリーブ at 16:00Comments(0)その他

2010年08月06日

重要なこと、緊急なこと、あなたはどちらを優先しますか?

いやはや、すごい猛暑で
「暑い~、暑い~」が口癖になってますよね。



また、よく言う言葉として、
「あぁ~忙しい、忙しい!」が口癖になっていませんか?




かく言う私もその一人で・・・・。




日ごろ忙しくて目の前のことだけを
処理してて、あっと言う間にに、また次の日が来る。




本当は、


・自分と向き合う時間がほしい
・長期計画を練りたい
・ゆっくりしたい
・身の回りの整理整頓したい
・久しぶりに○○をしてみたい

いろいろ、やりたいことってあると思うのです。




が、やらなければならないことが一杯で、日々、忙殺されてしまう。。。




こんな経験、みなさんあると思います。




通常、みなさん緊急なことをまずは、着手しているんですね。

で、実は、重要なことを後回しにしている。。。。



重要なことって(上記の箇条書きなど)、意外に軽視されがち。

でも、重要なことをしないと、成長できないし、ゴールが遅くなったり、
ストレスが溜まるんです。






私も、もちろんそうです。


ひとりで仕事をするって、やること多すぎて。

事務処理や目の前に起こっていることなどに押しつぶされ、自分の時間や、
自分と向き合うことが出来ないでいる。





が、先月のセミナーコンテストでは、自分の棚卸が思いがけず、出来ました(^。^)


締め切りがあるっていいですね。
たまには、自分を追い込まないと。。。


そう、私は、一つ、ずっと思っていた「重要な事」を「緊急な事」より、優先することができました。
その結果、とっても大きな学びを得られました。




重要事項と緊急事項を4つに分けると。



●重要かつ緊急なこと
早急にやならければならないこと。ここを目標にしていては臨むゴールにはいけません。

●重要でないが緊急なこと
重要なことより緊急を優先してばかりいると、ゴールが難しくなる。

●重要だが緊急でないこと
ついつい、置き去りにされがちなことですが、効果的なゴールに向けて、大切です。

●重要で緊急でもないこと
ここばかりこなしている場合、何かに逃げていることも・・・。




そこで、この重要と緊急について、
8月の交流会でプチセミナーとしてお話したいと思います。



8月25日(水)10時半~12時
プチセミナー+交流会+お茶付で、1500円です。


詳しくは




またこれに関連して、
自分と向き合うことを「せざる状況」を作りませんか?
(いつか、しようではなく、
決められた時間と環境が提供出来るこの機会に、ぜひ!)




何がしたいか
何ができるか
何を優先に仕事していいか

それが分かって次は、どうツールで自分を表現したらいいかという講座内容です。




お仕事をしててもっと、自分らしさを出したい方
集客したい方
又は、何かをしたいが、漠然としている方



予約殺到ツール講座」午前と夜の部:残席2名ずつあります。



●木曜夜:8月26日・9月9日・30日 19時~21時
●金曜午前:8月27日・9月10日・24日 10時~12時


月謝制1回7,000円・8月10日までの申し込みで一括17,000円。



申し込みはこのメールでも、HPからでも。
詳しくは↓
http://www.e-olive.in/pg91.html

講座名がお仕事系ですが、
これから何かしたい方にも充分、お勧めの内容です。




※先日、このワークをして、漠然としてた方が
見事、やりたい事が明確になり、一歩踏み出す決心をした方がおられます。







それから、

いつも、お世話になっている、あざれあで
メンズセミナーがあります。

「大人の科学クラブ」サイエンスショーの企画・運営を学ぶ。
「読書会のススメ」講師は静大教授の平野雅彦さん。

詳しくは



では、まだまだ猛暑続きますが、ネバネバ系を食べて、夏を乗り切りましょう。

  

2010年08月01日

リフレーミングで会話力UP・NLPスキル

昨日は、浜松で提携会社の講師として
婚活講座をしてきました。

マンツーマンのセッション講座となっていて、
昨日は、テーマが「女性との会話力」でした。


私のやり方は、ノウハウを伝え、実際にその場でシュミレーションして
身体で覚えてもらう事をします。


初対面の女性との会話の設定で
趣味の話になった時に


女性が
「テニスが趣味です」
男性が
「いいですね、太陽の下で健康的で」


「でも、黒くなるのが嫌なんです。」
「では、日焼け止めクリームをキチンと塗ればいいですね」


「もちろん、それはしてます、でも黒くなるんすよ。」
「そうですか・・・では、長袖にしては?」


「・・もちろん、長袖のTシャツでプレイしてます」
「・・・・。」

こんなことになってしまいました。


人は、アドバイスをもらいたい時は、信頼おける人に相談します。

だから、初対面で会ったばかりの人に、
それも女性心が分からない男性から、
アドバイスは聞きたくないのです。



では、どうしたらいいか?



NLPの手法の
「リフレーミング」をすればいいんです。


これは、「枠を変える」という事です。

旅先で買った、絵ハガキの絵を、安っぽいスチールの額に入れたのと
ゴールドの装飾が施してある豪華な額とでは、見た目は
どうでしょう?


絶対、後者が高級にみえますよね。


そのように、
枠を変えて、モノゴトを見てみるのです。

リフレーミングの一つに
”ネガティブな言葉を、ポジティブに変換する”
という事があります。


今回の初対面の会話の場合、


「でも、黒くなるのが嫌なんです。」

といわれたら、

「黒い肌は、健康的ですし、外で過ごすことが多いだろうから、外交的で、
人付き合いがいい人だろうと思います、私は白いより黒い肌の方が好きです」


と、言いましょう。

これは、

”黒い”という、マイナスイメージを、”黒くていい”場合とか、
”黒い”ことで、得をすることを伝えてあげるのです。


これは、アドバイスになるずに、その人を認めることになるので
非常に有効な会話になります。


自分では、欠点だと思ってたこと、
嫌だと思っていたことが、
人から見たら、とても素敵な事になる場合って結構あります。


このリフレーミングは、
NLPの数あるスキル(20~30)のほんの一つですが、
私が大好きな、スキルでもあります。


これを日常的に自身に落とし込むと、
嫌いな人もいなくなるし、
嫌な事も、前向きにとらえることが出来ます。



さあ、
こんな体験を一緒にどうですか?

NLPって何?
どんな講座をするの?
講師はどういう人?

と思った人も、
NLPに興味がある人も
一度受けたが、また受けたい人も

2時間、無料でNLPの体験が出来ます。



8月21日(土)13:30~15:30
講師は、感性研究所  鈴木亮子トレーナーです。
場所はオリーブbiz(静岡市葵区呉服町2-2-13 朱宮ビル6F)です。

詳しくはこちら
http://www.e-olive.in/pg71.html


では、暑い夏!を乗り切って、
この無料講座でお会いしましょう!