オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2009年08月28日

女性の為の起業デスカッション

先日と、先週の2回に分け、
オリーブで、女性の為の起業デスカッションを開きました。

何をしていいか、分からないが、起業に興味がある
起業したけど、”ここ”が分からない
起業している方たちと出会いたい





と、思いは、様々ですが、
10人ほどづつ、集まってくれ、思いを語ったり、
2回目は、ワークをしたり、
とても、楽しく盛り上がりましたface02


最後の感想は、

「やはり、行動すること」
「見切り発車、OK!]
「仲間がいるって、元気になる」

と、目を輝かせて、語ってくれました。







私も、見切り発車の仲間face03
そして、動きながら、思考し、柔軟に進んでいってます。
(苦労も多いよぉ~でも、楽しいしね)


先週の福井も
動いたおかげで、
婚活講師のお仕事いただきました。

明日は、浜松です。

そして、その講師の派遣の仕事まで、頂けそうですface05


これからの、女性の起業は、
今までのような、キャリア志向ではなく、
女性的な、母性のある、身の丈に合った、
包み込むような起業を目指してもらいたいな。





  

2009年08月24日

イルカ塾発表会












今日は、イルカ塾体験会の発表会。

1回目は、朗読と未来予想図
2回目は、パステルアートとJポップダンスでした。

1回目と2回目で習った、発表会の日です。

ちょうど、思春期に入っている小6年生が出す色は、
まさに、反抗心や、今までとは違う親とのかかわり方で、
もやもやした色が出ます。

ダンスは、ちょっと、高度テクニックなEXILEのChoo Choo TRAIN
この日は、ダンス好きな子供も集まり
12人で、ギュウギュウ状態でしたface03

日頃、興味があってもできない、学校とは違うイルカ塾での体験が
1週間で、変えてしまう効果が、ありました。


声が小さくて聞こえない子が、朗読での発声練習で
発表会では、堂々と大きな声でできました。


いつもは、妹のお守役で、妹と一緒のお稽古しかしたことが
無かった子が、
ここには、ドキドキしながら、自転車で来て、伸び伸びして帰っていく姿。

お母さまからも、また、行かせたい、と連絡いただいたり。



とっても、感動がありました。


秋には、定期的に行いますので、

自立心と感性を育てるイルカ塾
で、親も子も一緒に、育って行きましょうicon12


  

Posted by オリーブ at 17:50Comments(0)イルカ塾

2009年08月22日

福井へしらさぎで

今日は、福井へ婚活講師の為、出張です。
しらさぎに乗車するのは初めて(^_^)
新幹線並のゆったりとしたシートで、窓からの景色は緑が多く、米原からの一時間は、しばし、仕事を忘れ、ボーとできたいい時間でした。
  

2009年08月17日

イルカ塾体験会 初日

イルカ塾体験会の初日が、終了しました。


まずは、未来予想図から。

この未来予想図は、新潟地震がきっかけで、心のケアの為に
生まれたツールだそうです。

これから、どうなってしまうんだろう・・・。
という不安を、
未来のこうなってほしい、こうなりたい、
という、思いに変えて、描いていくことで、希望を見出していきます。



また、2回目は
あべよしみさん(静岡県の演劇理事)による
絵本の朗読です。


朗読と音読の違いを説明してくれ、
正しい姿勢、発声練習をしてから、本を読みあげます。


見学をしていた、他の講師の方も、つい、
一緒に声をだして、練習してしまいます。


最初の朗読と、最後の朗読の違いが、
子供たちにも、はっきり分かかり、

「1時間で、こんなにうまくなるなんて、ビックリしました」
という、感想が出たほどです。





写真は、声のキャッツボールをしているところ。

これを、見学(体験?)していた方々が
「大人の為にも、ぜひ!」って、ことで

9月3日(木)15:30~17:30まで
お試し体験を開催したもらうことになりましたface02


講師の方って、人前で、しゃべるわけですから、本当に必要なスキルです。

もちろん、声を仕事にする人、
仕事でなくとも、お腹から、声を出したい方

よろしかったら、来てみてください。
















  

Posted by オリーブ at 15:43Comments(0)ワークショップ

2009年08月12日

駿河湾地震で思うこと

昨日の地震を経験し、

雨や台風の被害、そして、追い討ちをかけるような
地震・・・。

地球は、どうなってしまうのだろう。。。

と・・・。


人間が、自然の一部だと、改めて、みんなが
認識する必要があるのでは、と思いました。



地震=被害
と思っていましたが、意識がか変わると、違いますね。


私たち人間は、自然の一部で、
いつも、雨や、風邪、災害に見舞われ生活しています。


虫や、動物も同じ。

自然が、いろいろな形で、姿を表すのは、当たり前のこと。



ただ、人間だけが、防衛手段をとれるスキルがあるだけ。


土台のしっかりした、建築物を作る
山の斜面をコンクリで埋める
川の流れを変える
海を埋め立てる


しかし、生き物は、いつも、自然に逆らえないです。


私たち人間も、逆らえません。


こういうことになるのは、常なのです。


あるがままに、受けいれるだけです。


その中で、今日も朝、起きて
生きていることに感謝することが、自然なのかもしれません。
  

Posted by オリーブ at 10:09Comments(2)

2009年08月11日

駿河湾地震

久々に、大きい地震がきましたねface08
震度6。


ビックリ!して、飛び起きましたが、しばらく、ウロウロして、
娘の部屋を開け、止むのを、待っているしかなかったです。


壁の飾り棚からは、雑貨や、瓶がベットに落ちて、割れ、
すぐ、起きなかったら、あたって怪我をしていたところでしたicon10


1階は、食器棚がガタガタすごい、音をたてていたので、
これは、相当、おちたな~と思い、下に降りてみると、以外にも
扉は開いていましたが、落ちたのは、陶器のグラスだけでした。


1階の被害はそんな程度で、
(震度6って、もっとすごいかと思ったが、こんな程度だったんだ~)

とほっとしてました。

が・・・

事務所に行くと、

呆然~~icon11

この階は、中2階なので揺れが違ったのでしょう。



キッチンの冷蔵庫の上のモノは落ち、
トイレのハーブの入っていた、器も粉々、
時計も落ち、
棚は動いているし、
隅に置いてあった、机も移動している。




























おまけに、鍵を閉め忘れた、窓は、開いていました・・・。

こんなに、なるんだ~。。。。。

知り合いの講師の方は、マンションの5階で、
食器棚の食器は、全滅したそうです。


土地の地盤や、階層で、随分、被害が違うんだな、と思いました。


でも、これは、"東海大地震”では、ないということです。


予想では、震度7,8になるそうですが・・・・来ないことを祈るしかないです。

しかし、いつも、行楽シーズンに、静岡って地震が起き、
特に伊豆では、観光客の足が、遠のいてしまう、ことがよく、ありましたが、
今回も、お盆シーズン真っ盛りで、
海もこの天気で、ダメだし、この地震で、観光が減少するのが心配です。

今年の、夏は・・・
夏が、来ないで、終わってしまいそうでうすねface07







  

Posted by オリーブ at 17:19Comments(2)

2009年08月03日

イルカ塾 体験会

夏休みが、始まリましたね。


このところの雨で、どこにも行けなかったと思いますが、
今日は、ようやく晴れ間が見えました。


どこか、お子さんを連れて、お出かけしてますか?

それとも、家でのんびり?


夏休みは、一日、子供が家にいるので、
「うっとうし~~」なんてお母さんも、いると思います。


子供も、お母さんから、
いろいろ、指図されたり、怒られたりすることも
一緒にいる時間が多いから、怒られ頻度も上がります。


「早く、学校始まってくれないかしら!」
なんて、すでに苛立っている、お母さんに朗報ですface05


この夏、

"イルカ塾”がスタートします。

秋に向けて、本格始動ですが、
その前に、体験会がありますicon12




8月17日(月) 10時~11時 カラフル・パステルアート
          11時~12時 絵本を楽しく朗読

8月21日(金) 10時~11時 自分を見つめる未来予想図
          11時~12時 キッズ・ダンス

以上、1講座 500円

8月24日(月) 10時~12時 発表会  無料


   
詳しくは こちら

夏休みの自由研究にもいいかもicon14です。


講座はお子様だけでの、参加でOKですので、お友達と一緒に、自分たちの足で
ライフカレッジ・オリーブに来られると、いい夏休みの思い出になると思います。

申込