オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2011年06月04日

ブラックスワンと高橋大輔


女性起業家応援団長 オリーブbiz 柴田です。


昨日

ブラックスワン
観てきました。


R15と言うこともあり、刺激的なシーンもありましたが

まるで

サイコサスペンスのようでした。

美しく、怖く、刺激的で
よかったです~~!!



展開が見えない

エキサイティングな美しい映像

ゾクッとする音の効果

卓越したストーリー



これらの感動は
映画館で観たからこそ。


いつも映画は「白紙」の状態でいきます。



CMでイメージしたストーリーとは
違って


「母子関係の問題」

が根底のテーマでした。



ストーリーをここでばらす気は、ないので
書きませんが


起業でご相談に来る方も

母子の関係で悩んでいる方が多くいらっしゃいます。

ちなみにオリーブ会員でタキトータルセラピーの瀧本さんは
「母娘専門問題セラピスト」です。
http://taki-total-therapy.com/oyako.html
彼女にかかれば、悩みがスッキリしますよ。





さて、それは、さておきface02


2008年に
我らが高橋大輔がすでにブラックスワンを演じてます!


彼の演技は最高!

キレがあり、妖艶で繊細ですね。
http://blog.livedoor.jp/fox_blackswan/archives/51924149.html


美しモノは何度見ても飽きません。







  

Posted by オリーブ at 11:06Comments(0)TV・映画

2010年04月10日

シャッターアイランド

昨日から公開された
デカプリオ主演の「シャッターアイランド」観てきました。





青葉に移ってからは、2時間あれば、
1本は観に行けるので

女性デイの金曜日は
空いた時間で、フラッと行くことができるようになりましたicon14

NICEはイマイチでしたし、
(CHICAGO大好きな私には、がっかり・・)
シャーロックホームズはまあまあでした。


で、
シャッターアイランドは

「脳は、自分に都合のよい方向に解釈します」で
始まる、オープニングは

NLP心理学での”脳の使い方”でもいつも出てくる
フレーズではあるので
進行中も、「うん、うん」
と、納得しながらあっいう間の2時間。


「謎解き」というより、
どれが、本物(本心)?
という懐疑心で、五感を使って、臨むのがいいような気がします。


ただ、後半くらいから、
「あ、この手法ね・・・」

と見えてきたので、
これを、どこで覆してくれるか。

に期待してしまいましたicon10


だから、最後は
私的には
「・・ん??」

でエンディングになって、あれ、終わりなんだ・・
と、びっくりでした。
  

Posted by オリーブ at 13:25Comments(0)TV・映画

2009年12月25日

アバター



久しぶりに見たいと思う映画が公開された。

映画にフラッと一人で行くのが好きだ。

今日は女性ディーということもあり、劇場に一人出向いた、
一年ぶりくらいかも。

いつも、金曜日の昼間は席は空いているのに、今日は冬休みということもあり、ぎっしり。

両隣りに人がいるくらいの混みも久しぶり。



アバターは、3Dという臨場感もさることながら、
映像がきれい。

イルミネーションでの青がいまや、街を色どっているが、その
LEDの青の世界が神秘的で、幻想的に描かれている。

大人のファンタジー。


すべて作り物であるはずなのに、
まるで、現実の惑星を実写しているかのような
リアルで、美しいパンドラのジャングル。



精霊の地。



ストーリーは
簡単に言うなら、
マトリックスと猿の惑星をミックスした感じ。

細かいストーリーはここでは
伏せます。


ラブストーリーと
地球への警告(共存と調和)
がメッセージ。

久々に、
映画館での映画を堪能できる
映画だ。  

Posted by オリーブ at 23:37Comments(4)TV・映画

2009年12月06日

ネットでの婚活 光と闇

私が外部講師として、カウンセリングしている、ウエディングベルの結婚講座のテレビ放映が、七日、フジテレビ とくダネ(小倉さん司会)であります。

先週放映予定が延期になり、明日に放映となりました。
「ネットでの婚活の光」と闇というタイトルだそうです(もちろん、光の方です(^O^))
  

Posted by オリーブ at 20:09Comments(0)TV・映画

2009年12月06日

ドゥソールがTV出演

また、また、
知り合いのお店が、TV出演icon14

昨日、行われた大人のパートナーワーク
賞品として、浜松のドゥソールのランチ券をプレゼントしたのですが、

そこのお店が
12月10日(木)21時50分から
「はままつトキメキ出逢い旅」という番組で
SBS・TV愛知と、ケーブルTVで放映されるそうです。

リポターは山田まりあさんですface02

なんか、立て続けに
知り合いの店や婚活講師をさせていただいてる会社がTV出演、
うれしいですね。



そのうち、わたしにもオファーがくるかしらface03



  

Posted by オリーブ at 18:24Comments(0)TV・映画

2009年12月01日

とくダネTVの変更とシンクロ

昨日、お伝えした

結婚講座のTV放映(とくダネ・フジTV ・小倉さん司会)は、
他の事件のことを
急きょ入れたので、また来週の月曜か火曜日になったそうですicon10

また、分かり次第ブログに書きます
すみませんでしたicon11

ところで、今週末には
大人のパートナーワークの最終回。

夫婦クイズやゲームをして
賞品である、高級グルメランチを招待する企画です。


そのレストランの関係者が知り合いだったので
この企画が実現した次第です。


その関係者に最終的な打ち合わせ、
と思い、
先ほど、メールしたら、

な~~んと

送信し終わったら、メールボックスにその方からメール受信face08



まったく、同時に送信しあったようですicon14


それも、内容はお互いの質問を解決し合っていました。



こういう、シンクロって、すごく多くってびっくりです。

ちなみに
そのグルメの招待状はこちら








  

Posted by オリーブ at 17:07Comments(0)TV・映画

2009年11月30日

とくダネTVで結婚講座放映

明日、
12月1日(火)8時~
フジテレビ、とくダネ(小倉さん司会)で

私が、カウンセリング講師として行っている
ウエディングベル
結婚講座のことが、取材をおととい、受け、放映されるそうです。


私は、出演しませんが、
よかったら見てください。


ブログにも何回か記事にしてますが
何か、変わったら、結婚できるかも・・・

と思い、受講してくださるのですが
変わり方を知らない、
面倒だから変わらなくていい・・
変わるのが怖い。

という方たちもいます。


でも、変わるってこうで
こうなるんだよ。

と未来を見せると
変わろうと決心してくれます。


昨日のクライアントは、

最初は姿勢も悪かったのですが、
今は、意識していて、よい姿勢になり

服装も気を遣うようになり、
コーディネートした服にあう、帽子をご自身で購入し
かぶってきてくれ、とてもお似合いでした。


講座を受け
前向きになり、ついには、彼女をGETしたそうですface05

このように、本人も変わりたいと思い、
いいサポートができて、
望む結果になると、
本当にうれしいですicon12







  

Posted by オリーブ at 16:41Comments(0)TV・映画

2008年08月17日

ダークナイト



バットマン ダークナイトを観てきました。

全米では、タイタニックをしのぐ勢いとのこと。
そして、ジョーカー役のヒース・レジャーの死により、話題性もすごかった。

映画のバットマンは、コミックのヒーローとは、まったく違う構成で、大人も魅了できる映画だと
思う。

一番最初の”バットマン”、監督ティム・バートン、出演マイケル・キートンは、これが、ヒーローものか?
と思うほど、暗かった。

しかし、監督クリストファー・ノーラン、出演クリスチャン・ベール、のしかし、バットマンビギンズ
のシリーズになってから、よくなったように思う。

ただ・・・
なぜか、スパイダーマンと少し、ダブルってしまうのは、私だけ??

主役が恋する女性像が、この二つの映画では、似たタイプでダブル。
また、決して、世間はヒーロー扱いしない、ところも。

そして、正義と現実で、苦悩する主役。

でも、大きく違うのは、バットマンは、超能力がなく、すべて、計算された作戦と、最新鋭メカに
よるもの。

このあたりが、観ていて、面白いかも。




  

Posted by オリーブ at 16:06Comments(2)TV・映画

2008年02月13日

スウィーニー・トッド

ジュニー・デップ主演、ティム・バートン監督の” “スウィーニー・トッド“を観てきた。
スウィーニー・トッドとは、この映画の主役である理髪師の名前である。

15R指定であるように、血が準主役である。
モノトーンの映像の中、血の鮮血だけを、カラーにし、血しぶきの美しさを際立たせた映像だった。

正直、あまり気持ちのいいものでは、無かったが・・・。


ジュニー・デップといえば、最近はジャック・スパロウ役が当たって、お子様から大人まで、幅広い層をGETしたが、
そのイメージのジョニーつもりで、若い方は、行かないほうがいい。

高校生のウチの娘も、ジョニー・デップだから・・・と言う理由で、映画館に足を運んだが、ほとんど凝視できず、帰ってきたicon10

でも、私は、彼の一風変わった、役者魂が好きで、彼の映画へは足を運ぶ。

今回は、ミュージカル仕立てになっているのも、驚いた。
歌えるんだ~ってね。
さすが、ジョニー!

とにかく、
ホラーが、大丈夫な方は、あのリアルな血しぶきを是非、見てくださいね。
  

Posted by オリーブ at 16:27Comments(4)TV・映画

2008年01月07日

アメリカン・ダンスアイドル・トップ10

FOXのアメリカンダンスアイドルは、日本放映では今週からベスト10だ。

やはり、気になるのは、誰が優勝するだろうか?ってこと。

実は、私はもう・・・知っています。

ロスの友達に聞いてしまいました~face03

何気ない話の中で「今回、○○チャンが、落ちたとき・・」
って、話出したから、「ちょっと、待って!その先、言わないで・・・」

と、ストップしたのだが・・・やはり気になる。

で、優勝者を考えてみた。

自分なりに結論出したら、それが、正解か?今度は聞いて見たくなった。


で、聞いてみたら、当たっていたicon12
・・・ダンス・アイドルに相応しい人だicon12
  

Posted by オリーブ at 08:16Comments(6)TV・映画

2008年01月04日

ジャパンアメリカンダンスのベスト20に娘が・・・

FOXジャパンでアメリカンダンスの日本版を今回は、行っている。
日本全国から投稿された、ダンス動画の一般視聴者のクリック回数と、番組ナビゲータのTRFの審査で、
ベスト20が決まる。

このベスト20に残った・・・。

私では、もちろん無い。
娘だ。

期末テストが終了した週末に、一人で体育館に行き、一人で振り付け、一人でビデを撮った。
(ビデオで一人で、スイッチONしてOFFにしてる、映像は、この娘だけかも・・?)

しかし、この後からが、彼女にはできない。
応募の仕方は、動画でHPへアクセスするのだが、「はい、そうですか」とすぐにも出来る訳がない。
まあ、何とか、UPできたのは、締め切り前日。


まあ、ともあれ、それに、残った。
次は、ベスト6になると、最終審査に出場できる。
TRFが審査するようだ。
日本人ダンサーのホークも、来日するそうだ。

このベスト6に残るには、投票数も関わってくる。

そこで・・・もし、よろしければ、静岡代表ってことで・・・
皆さん、投票をお願いします。

№10.です。
icon12
http://www.foxjapan.com/tv/cgi-bin/bangumi/dance_Idol/jdirecaps/index.cgi?play=10

もし、ベスト6に残れば、ここでまた実況ブログもできるしねicon06
よろしくお願いいたします。

  

Posted by オリーブ at 00:43Comments(4)TV・映画

2007年12月24日

アメリカンダンスアイドル シーズン3

FOXのアメリカンダンスアイドルのトップ10が、昨日決まった。

去年から、日本でシーズン2が、始まり、メチャ、ハマッタface02番組のひとつ。

前回は、コンテンポラリーのトラビィスがお気に入りだったが、今回は、特に”これ”って人がいない・・・。

でも、唯一の日本人ダンサー”ホーク”を応援していたが、ベスト10に入らず、落ちてしまったicon10

この番組の魅力は、すべてのジャンルのダンスが見れること、トップクラスが振り付すること、衣装も毎回見もの、
審査員のコメントも楽しいし、視聴者の電話投票で決まるので、いくらダンスがうまくても、キャラが悪いと落とされるとこ。
そして、全米での才能あるダンサーが発掘できるとこ。

最初は、いまいちな人でも、回をこなし、練習していくと、すばらしいダンサーに、いつの間にかなっている・・・
ってところがすごいicon12


  

Posted by オリーブ at 08:14Comments(4)TV・映画

2007年12月08日

ボーン・アルティメイタム

ボーン・アルティメイタムは、映画館で見ないとねicon12

あの、迫力!あのスピード感!スリル感!リアルなカメラワーク!音響!!!

3部作、すべてが、息を呑む迫力と、壮大なロケーション。

映画の醍醐味って、感じを十分味わうことができますface02

説明は要りませんよね。

映画館での上映が、終了するまでに、みなさん・・・足を運んでくださいね。
  

Posted by オリーブ at 10:24Comments(0)TV・映画

2007年11月10日

ブレイブワン



ブレイブワンを観てきました。

スリルと、恐怖と、主人公の心理状況を、見つめながら、息詰まる展開・・・・。

最初の暴行シーンは、とてもリアルで、ショッキングで、  
なるほどR15といのが、うなずけます。

人生でかつて無い恐怖を経験した、女性主人公は、恐怖を乗り越えるために、
さらに、恐怖の中に入って行く・・・。

恐怖に身をおくことにより、恋人を殺され、人生を失った空虚感が満たされていく・・・・。
そして、殺人を繰り返す。

この殺人者が、女性というのが、
今までに無い、脚本だろう。

(しかし、現実の世界でも、最近・・・女性の殺人者が多いicon10 時代はそうなってしまった   )

この映画、ず~~と凝視して、引きづり込まれるように見てしまう。

しかし・・・終わりが。。。
少し、腑に落ちない、気もするが・・・。

でも、ジュディーフォスターのすばらしい演技力も合わせて、刺激的な作品。
恐ろしいし、空しくなりますが、観る価値ありますよ。

  

Posted by オリーブ at 11:37Comments(4)TV・映画

2007年08月15日

腑抜けども悲しみの愛をみせろ

腑抜けども悲しみの愛をみせろを、静岡のシネギャラリーで観て来ました。

静岡出身の愛ちゃんも出演していることと、この映画・・・面白そうな匂いがしたので、行って参りました。

予想通り、残酷で、悲しくて、面白くて、人間模様のすごさ・・・がありました。
姉、佐藤江梨子にいじめられる役に、佐津川愛美ちゃん・・・。
この演技派集団の中で、すばらしい演技でしたface02

姉妹関係のいじめや、、思い過ごしの強い姉の存在、お人よしな兄嫁・・・様々な個性あふれる人間の衝突。
で、あるのに、常に、シュールな笑いがあり・・・そこが、また惹かれました。

静岡では17日までしか、上映してないので、お早めにどうぞ。


  

Posted by オリーブ at 08:25Comments(8)TV・映画

2007年05月18日

愛知立てこもり事件とメディア

昨日、メディアと事件の関わりに、チラッと触れたら、昨日から、立てこもり事件が、発生した・・。

どこの、民法もこぞって、現場中継。
また、どんよりした、ネガティブな思い、マイナスエネルギーを、伝えるの?

衛生放送が、こういう時は、視聴率がよくなるんじゃないのかな?

この事件について、説く気はないが、
そろそろ、気がついて、
「当放送局は、通常通り、予定した番組を放送します」って、とこが現れてもいいんじゃないの?



  

Posted by オリーブ at 10:56Comments(10)TV・映画

2007年05月17日

悲惨な事件と、メディア

この頃、TVを朝から、つけることをしなくなった。

朝は、ニュースワイド番組が、事件の詳細を、克明に説明する。

それが、憂鬱になる・・・。

憂鬱になるほど、毎日悲惨で、信じられない出来事が、日本国内でも、世界でも起きている。

また、”衝撃的出来事”を知らなければ、起こらなかった事件もあるかもしれない。
連鎖反応的な、事件もあるかもしれない。

メディアの在り方も、検討する段階が来ているのでは・・・。



  

Posted by オリーブ at 08:39Comments(8)TV・映画

2007年04月02日

デジャブ

以外と、面白かった・・というのが、デジャブの感想だ。

派手に、CMもやってないし、すぐに、小さい劇場に移ったので、期待しないで行った。

デジャブの、ネーミングとおり、過去に何かある、ストーリーかな?とは想像していたが。。。。

少し、違った。
新しい、システムでの、デジタルタイムマシンでの事件との関連的な話だった。
タイムマシンいえば、誰かを、助け出すために、使うことになるのは、お決まりだが、過去の見せ方が良かった。
過去と、現在が一緒に混在し、運転するところは、すごい。

あまり、書くと、ネタばれするので・・・。

この映画、2度、3度、過去と未来の違いを、確認する為に、行く人が多いそうだ。
私の疑問は、タイムマシンに乗るとき、「2度目だな」と言ったのは、どういう意味?
もう一度、見れば、わかるのかな?

こういう、タイムとラベルな映画を見ると、いつも、これで、つじつまが合うのかな??
と、気になって、しまう。でも、考えても、しょうも無いことなので、途中で、考えるのをやめるのだが。
時空を超える、ねじらせるって、いつか実現するのかな???
すべて、疑問系の言葉になっている・・・。  

Posted by オリーブ at 10:09Comments(3)TV・映画

2007年03月24日

どろろ

小さかったころ、夢中で読んでいた、漫画の1つに「どろろ」があります。

幼稚園のころから、週間漫画を私には「マーガレット」兄には、「少年サンデー」を本屋さんが、毎週届けてくれました。
(昔は、近くの本屋さんは、宅配していました)

漫画大好き少女だった、私は、手塚治先生は私の中で、一番偉大な漫画家になっています。
どろろは特に、不思議な漫画で、再生する為に、旅をする・・・という本当に、奇抜なストーリーです。

それが、映画化されたのですから、行かないわけにはいきません。
不安と期待とで・・・観てきました。

まぁ、実写ですから、こんなものだろう・・・とは思ってましたが。
ストーリー的には、映画として、うまくできてると思います。
親子の対決あたりは、ジ~~ンときましたし。

漫画と比べなければ、割とよかった思います。

ただ、映画の化け物は、妖怪ではなく、モンスターだったので、少々雰囲気が違うというか・・・・、あのおどろおどろしい、妖怪(漫画のイメージ)を退治するところが見たかったような気もします。

なにやら、世界放映決定・・・とかCMでやってますので、それを狙っての、映画作りだったんですね。

ふと、思い出したのですが、ブラックジャックも大好きでした。今は、FOXでHOUSEという、アウトローの医者のドラマをやってますが、これは、原案は、ブラックジャックっぽい。

ライオンキングも「ジャングル大帝レオ」だし。

黒澤監督のリメイクもいくつも、映画化してるし、アメリカは、いい作品には、嗅覚が良いいですね、日本人より。

日本映画も、やたらドラマのヒット作ばかりやらず、すばらしい日本人作品のリメイク版など、してもらいたいものです。  

Posted by オリーブ at 10:12Comments(7)TV・映画

2007年03月09日

ドリームガールズ

とっても、ドリームガールズは魅力的な映画でした。
70年代のレトロモダンで素敵な、ファッションをバックに演技し、歌い、まるで、ミュージカル。
一人、一人の個性的な歌声に、魅了されっぱなしでした。
それもそのはず、25年前のミュージカルの映画化だからだ。

アカデミー最優秀助演女優賞を取った、”ジェニファーハドソン”は、2004年度のアメリカンアイドルのベスト10に入っていたそうです。
その年は、まだ日本では、放映されてなかったので、彼女の存在は、この映画で知りました。

めちゃ、歌、うまいの何のって!
助演女優賞取ったから、助演だと思ってたら、この映画、実は、彼女が主役ではないですか??

特に、みんな(この映画ではファミリーと言ってます)でけんかするシーン(ここも、歌で表現)が、圧巻!!
最後、彼女のソロが長い!・・・が、すごい!!

ビヨンセは、ほぼ、ノーメイクでも、とっても綺麗☆
やっぱり、美しく、チャーミング、カリスマそのもの。

エディー・マーフィーって、歌も歌えるんだ~ン~ハリウッドってすごい所だ、と思うし。
CC役の、?(名前が分からない)は、歌わせたら、うまいし、踊りもよかった。

なんつーか、すごい、個性あふれた、実力者たちの、衝突しない演技にも、大満足♪♪

そろそろ、終わりかな?と思い始めて、THE ENDになってしまうと、”え??もう、終わっちゃうの~~?まだ見た~い”感が、とってもありました。
まるで、舞台を見てるような、迫力に、歌い終わると、時々、拍手をしたくなります。  

Posted by オリーブ at 23:32Comments(4)TV・映画