2007年09月30日
家族で京都旅行 清水寺 胎内めぐり
今回の一泊旅行は、
舞妓さんで半日かかることと、紅葉には、早いので、清水寺と二条城を廻っただけでした。
このあたりは、皆さんが観光している場所なので、特にブログには書きませんが、
一箇所だけ、面白い所に、入りました。
清水寺の”胎内めぐり”です、
上の娘は、、修学旅行で入った事があるそうですが、よく覚えていない・・とのことで、
入って見ました。
案内看板が、怪しいです
興味を引く、看板と、100円という、安さで、中へ・・・・。

菩薩の胎内に入り、お願い事をする・・・というツアー
(所要時間4,5分?)
果てしなく、暗闇で、時間さえも、分かりません・・・。
団体の最前列になってしまった私が、先頭。
階段の手すりを頼りに、下にくだり、暗くなりだすころには、階段ではなく、フラットの床のはず?ですが、まったく暗くて、何がなんだか・・・。
本当の暗闇・・・自分の手さえも、見えない、足元も見えない、先なんて、まったく分からない。
声を出すことで、安心するので、絶えず、独り言のように、何か言いながら、進んで行きます。
そのうち、
娘に「お母さん、うるさい!」の一言・・・。
う~~ん、今回は、まるでお化け屋敷のような、感覚で、入ってしまったから、
次は、静かに、暗闇を楽しみ、感じ、聴覚と体感覚の世界を、味わうぞ~と決心しました。
舞妓さんで半日かかることと、紅葉には、早いので、清水寺と二条城を廻っただけでした。
このあたりは、皆さんが観光している場所なので、特にブログには書きませんが、
一箇所だけ、面白い所に、入りました。
清水寺の”胎内めぐり”です、
上の娘は、、修学旅行で入った事があるそうですが、よく覚えていない・・とのことで、
入って見ました。
案内看板が、怪しいです

興味を引く、看板と、100円という、安さで、中へ・・・・。

菩薩の胎内に入り、お願い事をする・・・というツアー
(所要時間4,5分?)
果てしなく、暗闇で、時間さえも、分かりません・・・。
団体の最前列になってしまった私が、先頭。
階段の手すりを頼りに、下にくだり、暗くなりだすころには、階段ではなく、フラットの床のはず?ですが、まったく暗くて、何がなんだか・・・。
本当の暗闇・・・自分の手さえも、見えない、足元も見えない、先なんて、まったく分からない。
声を出すことで、安心するので、絶えず、独り言のように、何か言いながら、進んで行きます。
そのうち、
娘に「お母さん、うるさい!」の一言・・・。
う~~ん、今回は、まるでお化け屋敷のような、感覚で、入ってしまったから、
次は、静かに、暗闇を楽しみ、感じ、聴覚と体感覚の世界を、味わうぞ~と決心しました。
2007年09月29日
家族で京都旅行 舞妓さん
今回の目的のひとつ・・・。
「舞妓さん」
清水寺の通りの「夢工房」に。
出来上がり、写真とって2時間のコースで¥9,975
(20カット取り、その内3枚を2Lサイズで)
受付を済ませ、テキパキと、店の方が、化粧し、着付け、スタジオへ・・・。
ポーズも、カメラマンが、
「はい、顔はこっち、目線は、あっち。手はこうで・・」
と、次から次に、的確な指示。
待ちの人も、ゆっくりと、休憩できる和室もあるので、旅の疲れもとれていいかも
すべて、スタジオで撮り終え、その後も、サービスで、
お店のスタッフが、持参のカメラ・携帯で別部屋の移り、バシバシ撮ってくれます
で、その後も、お店の前あたりで、気のすむまで、いつまでも持参した写真と撮っていいのです。
でも、娘たちは・・・もう散々撮ったからいいよ~とあっけなく、数枚撮って、終了ししましたが
お店の前で、撮っていると、中国人らしき、観光客が、「一緒に」と、お願いされ、何枚も協力をしました。
最後に「お金はいいですか?」と聞かれ・・???
来年の年賀状の写真は、この舞妓になるな・・・と、一つ、仕事が片付いたような気もしました。
「舞妓さん」
清水寺の通りの「夢工房」に。
出来上がり、写真とって2時間のコースで¥9,975
(20カット取り、その内3枚を2Lサイズで)
受付を済ませ、テキパキと、店の方が、化粧し、着付け、スタジオへ・・・。
ポーズも、カメラマンが、
「はい、顔はこっち、目線は、あっち。手はこうで・・」
と、次から次に、的確な指示。
待ちの人も、ゆっくりと、休憩できる和室もあるので、旅の疲れもとれていいかも

すべて、スタジオで撮り終え、その後も、サービスで、
お店のスタッフが、持参のカメラ・携帯で別部屋の移り、バシバシ撮ってくれます

で、その後も、お店の前あたりで、気のすむまで、いつまでも持参した写真と撮っていいのです。
でも、娘たちは・・・もう散々撮ったからいいよ~とあっけなく、数枚撮って、終了ししましたが

お店の前で、撮っていると、中国人らしき、観光客が、「一緒に」と、お願いされ、何枚も協力をしました。
最後に「お金はいいですか?」と聞かれ・・???

来年の年賀状の写真は、この舞妓になるな・・・と、一つ、仕事が片付いたような気もしました。
2007年09月27日
家族で京都旅行 和風スイーツ

写真は、
産寧坂(さんねん坂)・・・のかわいい桜色の雑貨のお店
その上が、カフェのようです。
メニュー看板もあるので、チェックし、よさそうなのでGO。
黒ゴマプリンのアイス添えが700円くらい。
豆乳パフェや、桜パフェは980円と、少々高いですが、
とってもおいしかったです~。

お店も、桜のピンク色のコーディネート

若いお嬢様には、絶対!!お勧め!!
さくらばCAFE(HPもありました)です。
2007年09月26日
家族で京都旅行 夕食
夜は、祇園へ。
3,4年前に家族で、京都に行った時、主人と下の娘の行動が、別になってしまい、
その時に、フラっと入った”十二段家”で私と上の娘が食べた、だし巻き卵がおいしくて・・・・。
食べてない二人に、食べさせてあげたい。。。との思いが上の娘に強くあり、夕食はそこへ。
お茶漬けや海老天ぷらもおいしく、この花見小路の割には、高くなく、気軽に入れます。
すべて定食で、大きな、熱々のだし巻卵が必ず付き、1500円~。
さぁ、数年ぶりに食べる、熱々だし巻卵・・・でも、なぜか・・・味か違ったよう・・・。
あの時は、感動して食べた味が・・・・今は違って見えるって、よくありますよね~。
歳月の流れと共に、風化せず、逆に美化してしまう。。。という感じでしょうか?
でも、普通においしい!ですよ。
店は、いつも満席ですしね。
帰りに、和風スイーツを食べたかったのですが、「都路里」は長い列・・・・。
諦めて、ホテルに帰りました
3,4年前に家族で、京都に行った時、主人と下の娘の行動が、別になってしまい、
その時に、フラっと入った”十二段家”で私と上の娘が食べた、だし巻き卵がおいしくて・・・・。
食べてない二人に、食べさせてあげたい。。。との思いが上の娘に強くあり、夕食はそこへ。
お茶漬けや海老天ぷらもおいしく、この花見小路の割には、高くなく、気軽に入れます。
すべて定食で、大きな、熱々のだし巻卵が必ず付き、1500円~。
さぁ、数年ぶりに食べる、熱々だし巻卵・・・でも、なぜか・・・味か違ったよう・・・。
あの時は、感動して食べた味が・・・・今は違って見えるって、よくありますよね~。
歳月の流れと共に、風化せず、逆に美化してしまう。。。という感じでしょうか?
でも、普通においしい!ですよ。
店は、いつも満席ですしね。
帰りに、和風スイーツを食べたかったのですが、「都路里」は長い列・・・・。
諦めて、ホテルに帰りました

2007年09月24日
家族で京都旅行 ランチ
家族旅行で京都に一泊で旅行して来ました(^▽^)
この2日間が、家族皆のスケジュールが空いていることが、判明し、上の娘の希望で、1週間前に京都に決定(o^-')b
おかげで、ホテルはなかなか取れず、シングル4部屋で・・。
それも、面白かったです。
「では、集合はロビーに○○時に」
「朝食は8時に、集合」
などと・・。
初日のランチは、偶然の成り行きで入った、割烹料理店で。
二条城近くの和風カフェ目指して行ったら、貸し切りだったので、その隣の店に、入った訳です。

十駕(じゅうが)おおしま、です。
中京区両替町通り金吹町478 ℡075-213-2234
店構えは写真にあるように高級そうなので、一元さんは怖くて入れませんが、外のメニューで値段を確認出来たのが、良かったですね。
京都らしい町屋の造り、落ち着いたインテリアで、懲りすぎてもいないシンプルさが良いです。
値段は1500、2600、3200円。
周りのお客さんは皆、2600円コースで店の方もそれを勧めましたが、そういうところで、見栄を張るようには、躾てない娘たちは揃って最低料金コースを希望(^_^;)
主人も右に習えで。
そこで、あえて比較する為、私だけ2600円コースに。
しかし、 1500円コースが最高(^▽^)でした。

刺身、天ぷら、桶には焼き物や煮物・酢の物、赤出汁、デザートにフルーツ。
盛り付けも綺麗で、艶やか・・。
もちろんお味もv(^-^)v
2600円はそれらの品が一品づつ運ばれ、少しバージョンアップしたものがでます、最後にコーヒーで締め。
どう、比べても1500円で充分満足、この金額でこの料理は、破格かも?
京都に行ったら二条城に車止めて、歩いて10分位なので、是非!
この2日間が、家族皆のスケジュールが空いていることが、判明し、上の娘の希望で、1週間前に京都に決定(o^-')b
おかげで、ホテルはなかなか取れず、シングル4部屋で・・。
それも、面白かったです。
「では、集合はロビーに○○時に」
「朝食は8時に、集合」
などと・・。
初日のランチは、偶然の成り行きで入った、割烹料理店で。
二条城近くの和風カフェ目指して行ったら、貸し切りだったので、その隣の店に、入った訳です。

十駕(じゅうが)おおしま、です。
中京区両替町通り金吹町478 ℡075-213-2234
店構えは写真にあるように高級そうなので、一元さんは怖くて入れませんが、外のメニューで値段を確認出来たのが、良かったですね。
京都らしい町屋の造り、落ち着いたインテリアで、懲りすぎてもいないシンプルさが良いです。
値段は1500、2600、3200円。
周りのお客さんは皆、2600円コースで店の方もそれを勧めましたが、そういうところで、見栄を張るようには、躾てない娘たちは揃って最低料金コースを希望(^_^;)
主人も右に習えで。
そこで、あえて比較する為、私だけ2600円コースに。
しかし、 1500円コースが最高(^▽^)でした。

刺身、天ぷら、桶には焼き物や煮物・酢の物、赤出汁、デザートにフルーツ。
盛り付けも綺麗で、艶やか・・。
もちろんお味もv(^-^)v
2600円はそれらの品が一品づつ運ばれ、少しバージョンアップしたものがでます、最後にコーヒーで締め。
どう、比べても1500円で充分満足、この金額でこの料理は、破格かも?
京都に行ったら二条城に車止めて、歩いて10分位なので、是非!
2007年09月19日
”学校へ行こう”のエアロビック日本一少女
昨日の”学校へ行こう”9月18日放映での、「エアロビック日本一の少女」として
出演されていた、照屋さんは、当店のお客様
以前にも、ブログに書かせて頂きました。
SUZUKI2006 SBSエアロビック選手権
次の、世界に向けての個人レオタードも、当店で製作中です
また、この方も、以前は新体操をしておりました。
新体操からエアロビックに転進する方は、とても多くいです。
基礎が、しっかりできてますからね。
でも、新体操の”癖”というのが、あり、コーチでもあるお母様が、少し、出てしまう・・・
と去年、言っていたのを思い出しました。
が、昨日の放映では、まったく、それを感じさせない、力強く、きれいで繊細な演技でした。
照屋さん、とてもしっかりしていて、世界を目指す方は、精神的にも優れたものがありますね。
出演されていた、照屋さんは、当店のお客様

以前にも、ブログに書かせて頂きました。
SUZUKI2006 SBSエアロビック選手権
次の、世界に向けての個人レオタードも、当店で製作中です

また、この方も、以前は新体操をしておりました。
新体操からエアロビックに転進する方は、とても多くいです。
基礎が、しっかりできてますからね。
でも、新体操の”癖”というのが、あり、コーチでもあるお母様が、少し、出てしまう・・・
と去年、言っていたのを思い出しました。
が、昨日の放映では、まったく、それを感じさせない、力強く、きれいで繊細な演技でした。

照屋さん、とてもしっかりしていて、世界を目指す方は、精神的にも優れたものがありますね。
2007年09月15日
鏡リュウジさんが、静岡で講座を開きます!!
す、すごいことになりました~~
なんと、この静岡に、鏡リュウジさんが、お見えになります
私の占星術の先生で、おられます、杜先生との、コラボで実現しました
杜先生の占星術に対する熱意が伝わって、鏡リュウジさんが、講座を開いてくれることになりました。
「ほんとうに真心のある方であの人気は作られたものではなく 彼の内面からにじみ出るものなんだぁ~と改めて感動しまくり。」
・・・と、杜先生の感動の言葉。
(注)杜先生は、新静岡センターの占いの館6Fにて、週末(土日)会えます。
鏡リュウジさんとは、占星術を、心理学として、世に広め、分かり易く、従来の占星術のイメージを一新した方です。
出版物も多く、メディアにも、ガンガンでてますよね。
来年、1月末くらいの講座を、予定しています。
詳しいことが、分かりましたら、またここで、連絡します。
楽しみに、していてくださいね~~

なんと、この静岡に、鏡リュウジさんが、お見えになります

私の占星術の先生で、おられます、杜先生との、コラボで実現しました

杜先生の占星術に対する熱意が伝わって、鏡リュウジさんが、講座を開いてくれることになりました。
「ほんとうに真心のある方であの人気は作られたものではなく 彼の内面からにじみ出るものなんだぁ~と改めて感動しまくり。」
・・・と、杜先生の感動の言葉。
(注)杜先生は、新静岡センターの占いの館6Fにて、週末(土日)会えます。
鏡リュウジさんとは、占星術を、心理学として、世に広め、分かり易く、従来の占星術のイメージを一新した方です。
出版物も多く、メディアにも、ガンガンでてますよね。
来年、1月末くらいの講座を、予定しています。
詳しいことが、分かりましたら、またここで、連絡します。
楽しみに、していてくださいね~~

2007年09月14日
秋山先生の点描画・曼荼羅ワーク
おとといは、オリーブで、秋山先生をお呼びして、点描画のワークをしました。
初心者の方から、2回目の方、先生にお会いしたい方・・・と様々です。
写真は、午前のまだ静かな風景です・・・。
午後から夕方に、バタバタいらっしゃいました。

私の最近の作品はこれ。
当日は、来客に追われ、描いている時間はありませんが、先生の話を聞いているだけで、楽しいです。


ところで、
今までは、3ヶ月先の次回の、スケジュールを組めたのですが・・・
海外の活動が、多くなり、もう、先のスケジュールが一杯です
次回、静岡でのワークはは、2008年2月22日(金)です。
でも、9月15日から17日まで、銀座のコンテッサで、展覧会があるので、私は、そこにお邪魔するつもりです。
先生作品

点描画は、本当に、無心になることが、でき、心落ち着けることが出来ます。
もちろん、楽しいですよ~。
まだ、はっきり決まっていませんが、11月18日の、イベントではこのワークをしようかな?
と思っております。
初心者の方から、2回目の方、先生にお会いしたい方・・・と様々です。
写真は、午前のまだ静かな風景です・・・。
午後から夕方に、バタバタいらっしゃいました。
私の最近の作品はこれ。
当日は、来客に追われ、描いている時間はありませんが、先生の話を聞いているだけで、楽しいです。
ところで、
今までは、3ヶ月先の次回の、スケジュールを組めたのですが・・・
海外の活動が、多くなり、もう、先のスケジュールが一杯です

次回、静岡でのワークはは、2008年2月22日(金)です。
でも、9月15日から17日まで、銀座のコンテッサで、展覧会があるので、私は、そこにお邪魔するつもりです。
先生作品
点描画は、本当に、無心になることが、でき、心落ち着けることが出来ます。
もちろん、楽しいですよ~。
まだ、はっきり決まっていませんが、11月18日の、イベントではこのワークをしようかな?
と思っております。
2007年09月10日
五感コンサート
富士で、五感コンサートという、オカリナコンサートに行ってきました。
NLPしずおかの仲間とで、少し、遠足気分ではありましたが
オカリーナ奏者の、大沢聡さんは、富士市出身の方で、以前はサキソフォーン奏者であったのが、音楽を永遠に、閉じ込めようと、決意するほど、強烈な、過去があり、8年間は、閉ざしていたそうです。
その8年に、医療施設の仕事などし、そこで、また、音楽に触れ、オカリナにたどり着いたようです。
その彼の思いが、とっても伝わり、また、戻りにくかった故郷での、盛大なコンサート・・・・。
素敵な感動で、涙がつい、流れてきました。
なんと、そのオカリナもオリジナルで世界で始めて、3オクターブの音域を出せる物を、作ったそうです。

オブジェや、オリジナルカクテルもあり、まさに視覚・聴覚・体感覚(NLP的です)に訴える、ここでは、書ききれないほど、想像力を駆り立てられる、ひと時でした。
NLPしずおかの仲間とで、少し、遠足気分ではありましたが

オカリーナ奏者の、大沢聡さんは、富士市出身の方で、以前はサキソフォーン奏者であったのが、音楽を永遠に、閉じ込めようと、決意するほど、強烈な、過去があり、8年間は、閉ざしていたそうです。
その8年に、医療施設の仕事などし、そこで、また、音楽に触れ、オカリナにたどり着いたようです。
その彼の思いが、とっても伝わり、また、戻りにくかった故郷での、盛大なコンサート・・・・。
素敵な感動で、涙がつい、流れてきました。
なんと、そのオカリナもオリジナルで世界で始めて、3オクターブの音域を出せる物を、作ったそうです。

オブジェや、オリジナルカクテルもあり、まさに視覚・聴覚・体感覚(NLP的です)に訴える、ここでは、書ききれないほど、想像力を駆り立てられる、ひと時でした。

2007年09月07日
点描画アート

秋山先生をお招きし、点描画のアートワークです。
(最近、海外の仕事が多く、静岡で開催する数少ない機会です)
秋山先生に会うだけでも、ヒーリングになります~。
ゲルボールペンを使い、点で絵を描いていきます。
その過程において、癒しや、気づきが、起こるかもしれません。
集中力を高め、点を打っている時は、無になっています。
こんな方にお勧めです。
・忙しい毎日でゆったりとした時間が持ちたい
・心を軽くしたい
・楽しい仲間と出会いたい
・何かに集中したい
・絵に興味がある
9月 12日(水)
場所:オリーブ 静岡市葵区昭府
時間:10:00~16:00
参加費:¥⒋000
持ち物:鉛筆・あればゲルボールペン
申し込みは、下記へメール・FAX.電話にて
℡・fax:054-293-413
info@e-olive.biz
2007年09月03日
オーラを見てもらった
最近、イベントの件で、いろいろ動き回っているが、
イベントをするカフェの近く、cielo azul(シエロアズール)のオーナー 青木さん
に、初めてお会いしたが・・・。
とっても意気投合!!
なぜって、
そのオーナーさんは、10年も前からNLPを受講しているという。
今でも、受けている最中らしい・・・(少し、スパン、長すぎ?店が3店もあったら、忙しいものね)
そこで、NLPの話して大盛り上がり
話し込んでいくうちに、オーナーさんの
正体が、ばれて来た・・・
なんと!オーラの見える人だった~。
もちろん、見てもらったよぅ。
「黄色が多いから、人が回りに集まってきたり、コミュニケーションの人・・・そして、策を練るってできない人だよね。裏表がないと言うか・・・直球勝負というか・・・」
そうです~~~
あたってますぅ。
何でもストレートです。
考えてることも、やることも。
そして、今、いろいろな団体に所属し、またイベントで、人集めを企画しているのですから、
黄色が多い時だよね。
話すネタが尽きず、ずっとおしゃべり・・・
そのうちに、お客さまが、入店されたので、ご飯を食べる約束して、帰りました
次に、あったら、もっといろいろ聞いちゃおぅ
イベントをするカフェの近く、cielo azul(シエロアズール)のオーナー 青木さん
に、初めてお会いしたが・・・。
とっても意気投合!!
なぜって、
そのオーナーさんは、10年も前からNLPを受講しているという。
今でも、受けている最中らしい・・・(少し、スパン、長すぎ?店が3店もあったら、忙しいものね)
そこで、NLPの話して大盛り上がり

話し込んでいくうちに、オーナーさんの
正体が、ばれて来た・・・

なんと!オーラの見える人だった~。
もちろん、見てもらったよぅ。
「黄色が多いから、人が回りに集まってきたり、コミュニケーションの人・・・そして、策を練るってできない人だよね。裏表がないと言うか・・・直球勝負というか・・・」
そうです~~~

あたってますぅ。
何でもストレートです。
考えてることも、やることも。
そして、今、いろいろな団体に所属し、またイベントで、人集めを企画しているのですから、
黄色が多い時だよね。
話すネタが尽きず、ずっとおしゃべり・・・
そのうちに、お客さまが、入店されたので、ご飯を食べる約束して、帰りました

次に、あったら、もっといろいろ聞いちゃおぅ

2007年09月02日
心と体にきれいを・・・ナッシュでのイベント
先日、お知らせした、Slifeプレゼンツ、11月18日のイベントの件ですが、
今、出展者を募集してます。
それぞれが、バッティングしないよう、配慮しながら出展を決めているので、
様子を見ながらですから 時間をかけてじっくりと進行中です。
今、決定のブースは
・西洋占星術
・カラーセラピー
・NLPしずおか
・ブリザートフラワー
・フラワーセラピー
・ストーンセラピー
・パーソナルカラー
・タロット
・オーラソーマ
・・・などです。
マッサージ系や、ネイルアートなども、あるといいな~と
思っております。
ぜひ、出展したい方が、いましたら、
info@e-olive.biz
まで、連絡下さい。
今、出展者を募集してます。
それぞれが、バッティングしないよう、配慮しながら出展を決めているので、
様子を見ながらですから 時間をかけてじっくりと進行中です。
今、決定のブースは
・西洋占星術
・カラーセラピー
・NLPしずおか
・ブリザートフラワー
・フラワーセラピー
・ストーンセラピー
・パーソナルカラー
・タロット
・オーラソーマ
・・・などです。
マッサージ系や、ネイルアートなども、あるといいな~と
思っております。
ぜひ、出展したい方が、いましたら、
info@e-olive.biz
まで、連絡下さい。