2009年09月28日
家族でコストコへ
すでに先週のことですが、
シルバーウィーク最後の日は、家族で横浜のコストコへ。
次女は大学が休みで無く、長女と主人の三人で。
コストコは初めて。
まずは会員にならなくてはいけない、一般が4200円、法人、個人営業が3675円。
(1年間の会費となるので、来年はまたお支払・・・)
会員用の卸売店というこなので。
コストコカードには写真まで撮り、その場で写真入りカードが作成されます。
また、驚いた事に、クレジットカードが二種類のみ使用出来ない決まり。
カードでお買い物のつもりだったので、現金そんなに持ってないし、、、
と出来上がった会員カードを、手に入れ、振り向くと、「カード作りませんか?」と勧誘。
さっきから、このカウンターデスクのあたりにいた、ペパーミントポロの集団の一人が、声をかける。
法人カードを作成した人に、アメリカンエクスプレスカード会社が待機していたのです。
今日、申し込んでもカードは発行出来ないが、五年間、コストコの商品券5000円がサービスされるし、
アメリカンエクスプレスカードポイントは100円、1ポイントってこと、を説明され、
他のカードよりポイントめちゃくちゃいいので、入ってしまいました
年間費は一万円らしい。
以前は敷居が高かったアメリカンエクスプレスが、随分、庶民化したものです。
さて、中はスーパーと大型ホームセンターが一緒になった品揃えで、在庫が陳列棚にオープンになった海外系スーパーです。
長女が思いだし、八年くらい前に行ったサンフランシスコのスーパーがコストコだったらしい。
私は相変わらず記憶に無いが。

とにかく、量計算すると凄いお得!
でも大袋や、数本セットや 業務サイズの物なので、一品単価が500円から1000円が主流となっている。
なので、結局は安い!
・・・のですが、躊躇もしてしまいます。
(量が多すぎて)
でも、帰ってから小袋に分けて、実家や次女に送ればいかぁ、と買ってしまいました。
食料品も安い!お昼用に買った助六寿司、
お稲荷さんが10個と太巻が8個入って698円!
以外に美味しかった、
45㎝四方サイズのマルゲリータピザは1400円、チーズケーキは1248円。
これもおいしかった~。

文具や薬、衣料、生活用品、調味料、お酒もあります。
商品は、コストコで製造しているから、安いいんですね。

初回費用は、かかりますが、
テーマパークと思えば、安いものです。
シルバーウィーク最後の日は、家族で横浜のコストコへ。
次女は大学が休みで無く、長女と主人の三人で。
コストコは初めて。
まずは会員にならなくてはいけない、一般が4200円、法人、個人営業が3675円。
(1年間の会費となるので、来年はまたお支払・・・)
会員用の卸売店というこなので。
コストコカードには写真まで撮り、その場で写真入りカードが作成されます。
また、驚いた事に、クレジットカードが二種類のみ使用出来ない決まり。
カードでお買い物のつもりだったので、現金そんなに持ってないし、、、
と出来上がった会員カードを、手に入れ、振り向くと、「カード作りませんか?」と勧誘。
さっきから、このカウンターデスクのあたりにいた、ペパーミントポロの集団の一人が、声をかける。
法人カードを作成した人に、アメリカンエクスプレスカード会社が待機していたのです。
今日、申し込んでもカードは発行出来ないが、五年間、コストコの商品券5000円がサービスされるし、
アメリカンエクスプレスカードポイントは100円、1ポイントってこと、を説明され、
他のカードよりポイントめちゃくちゃいいので、入ってしまいました

年間費は一万円らしい。
以前は敷居が高かったアメリカンエクスプレスが、随分、庶民化したものです。
さて、中はスーパーと大型ホームセンターが一緒になった品揃えで、在庫が陳列棚にオープンになった海外系スーパーです。
長女が思いだし、八年くらい前に行ったサンフランシスコのスーパーがコストコだったらしい。
私は相変わらず記憶に無いが。

とにかく、量計算すると凄いお得!
でも大袋や、数本セットや 業務サイズの物なので、一品単価が500円から1000円が主流となっている。
なので、結局は安い!
・・・のですが、躊躇もしてしまいます。
(量が多すぎて)
でも、帰ってから小袋に分けて、実家や次女に送ればいかぁ、と買ってしまいました。
食料品も安い!お昼用に買った助六寿司、
お稲荷さんが10個と太巻が8個入って698円!
以外に美味しかった、
45㎝四方サイズのマルゲリータピザは1400円、チーズケーキは1248円。
これもおいしかった~。

文具や薬、衣料、生活用品、調味料、お酒もあります。
商品は、コストコで製造しているから、安いいんですね。

初回費用は、かかりますが、
テーマパークと思えば、安いものです。
2009年09月22日
金沢、尾山神社


12時スタートなので、近場を少し廻りました。
武家屋敷跡(数十年前、観光済)と尾山神社。
一時間もあれば、歩いてざっと見て廻れる距離でした。
尾山神社は珍しい異国様式の入った門で、ステンドグラスも埋め込まれ、また、お松の墓があることでも有名です。
しかし、秋の金沢、ハンパ無く、凄い観光客の群れ。まさに老若男女。
若い女性から家族連れ、シルバー世代、、、。
地元の方に聞いたら、こんなごった返しの金沢は始めてらしいです。
この連休と秋が、金沢にマッチングしたんですね(*_*)
Posted by オリーブ at
17:47
│Comments(2)
2009年09月21日
金沢にて

仕事は6時過ぎには終わるので、少し観光出来る体力が残ってるといいのですが。
結婚紹介会社の顧客の個人カウンセリングです。
大まかな今までの人生を把握し、突破口を見つけることをするので、ハンパな気持ちではできません。気力も体力も消耗します。
でも、それが見つかり、クライアントと感動を共有出来た時は、疲れも吹っ飛びます。
さぁ、今日はどんな方々に会うのでしょう。
Posted by オリーブ at
19:59
│Comments(0)
2009年09月20日
中山マコトセミナー 黄金の仕組み終了

30名以上の方に集まって頂きセミナーから懇親会の夜まで、名刺交換、告知などで盛り上がりました。
感想も、具体的な仕組みの実施方法をレクチャーされ、目から鱗の人や、何が大事かふに落ちたと、回答があり、実際に役立てて頂けたら、嬉しいです。
主催のねねさんから、司会も依頼され、無事やり遂げホッと安心。
懇親会を取り仕切ってくれた鈴木かずきさん、受付のNLPしずおかの松ちゃん、長谷川さん、赤座さん、
事前準備からサポートを一緒にして頂いた榎田さん、岡田さん、大内さん
本当にありがとうございましたm(__)m
今、浜松に向かう電車の中です。
では。
2009年09月18日
大人のパートナーワーク

以前、少しブログに書きましたが、
秋にスタートの
「大人のパートナーワーク」
全3回を開催します。
10/17・11/14・12/4(土曜日)10時~12時
場所はあざれあとオリーブで。
料金はペアで2000円
~二人で過ごすいい時間~といことで、
21年度地域の男女共同参画をすすめる事業で開催が決定されました。
詳しくはこちら
●子供が育って、時間を持て余している
●夫婦で過ごす趣味の時間を持ちたい
●夫婦のコミュニティを広げたい
●夫婦の会話がなくなった
こんな方々に集まってもらいたいです(^。^)
1回目はどちらかにパーソナルカラーを診断して頂き、
(NPO日本パーソナルカラー協会)
1ヶ月後の2回目に、似合う色の小物や服をご披露。
3回目は夫婦クイズをします。
この時の優勝賞品が
ぬくもりの森・ドゥソールの高級ランチペア券です。
先月、ここへ家族で行って来た様子は
コチラ
この賞品をGETしたかったら、この3ヶ月間で夫婦のコミュケーションを
取って頂くことになります

この年代の夫婦は
奥さんが、あまり一緒にご主人といたがらないのですが、
奥さんにお得なセミナーでもありますので
ぜひ、ご主人に声かけてくださいね。
奥さんが、誘うと、ほぼご主人たちは
OK出してくれます

ご主人たちは、一緒に過ごしたいんですよ

2009年09月13日
甲府へ婚活講師

今日は、婚活講師で甲府に向かう、ワイドビューふじかわの車中。
身延の山を背景の車内は観光客や出張のサラリーマンが半々。
線路沿いの国道は、スキーのルート、もう何年もスキーはご無沙汰ですが、懐かしい風景です。
2009年09月13日
NLP体験会

ここの体験会は、講座を受ける、という受動的なもので無く、NLPを全く知らなくても、その場で体感するワーク中心で進行します。
参加される皆さんは、最初と最後では、顔つきが、変わり、優しい顔になり、更に明るくなって帰って行きます。
2009年09月02日
中山マコト 黄金の仕組み発刊記念セミナー
1月に静岡で初めて、中山先生のセミナーのサポートさせて頂き、
(その時の様子)
今回で、2回目!
「黄金の仕組み」の発刊記念セミナーです。
HPはこちら

モノが売れなくなった時代
価値観が多様化した時代
本物だけが、生き残る時代
そんな中で、本気の人、正直な人、人の喜びを糧とする人
そんな方達のネットワークが広がってきています。
でも、この方達の共通することは、資本力がないってこと
(私も含め
)
では、何をしたら、いいか・・・。
そう、
仕組みを作り出すこと。
仕組みって・・・??ですよね。
では、その仕組みを教えてもらいに
セミナーに参加しましょう。
申込みは、HPからでも、
メール info@e-olive.biz
FAX 054-295-7111
でもOKです。
(その時の様子)
今回で、2回目!
「黄金の仕組み」の発刊記念セミナーです。
HPはこちら

モノが売れなくなった時代
価値観が多様化した時代
本物だけが、生き残る時代
そんな中で、本気の人、正直な人、人の喜びを糧とする人
そんな方達のネットワークが広がってきています。
でも、この方達の共通することは、資本力がないってこと
(私も含め

では、何をしたら、いいか・・・。
そう、
仕組みを作り出すこと。
仕組みって・・・??ですよね。
では、その仕組みを教えてもらいに
セミナーに参加しましょう。
申込みは、HPからでも、
メール info@e-olive.biz
FAX 054-295-7111
でもOKです。
2009年09月01日
ぬくもりの森 ドゥソールへ
先週日曜日、家族で、浜松の
ぬくもりの森 ドゥソールへ。
10月から、開催する
21年度地域の男女共同参画をすすめる事業として
あざれあとの、協働主催をさせて頂くことになった
大人のパートナーワーク 詳細
セミナー最終回の景品に、この高級レストランのランチ券を
プレゼントすることになっています。
ぬくもりの森 ドゥソールのHPは↓


ある方から、紹介頂き、まずは、行って来なければ・・
と、次女も帰省していたので、帰りに”ららぽーと磐田”に、
行こう、ということになり、家族で、お出かけしました。
ぬくもりの森は、建築デザイン会社がオーナーの
その設計関係と車好きには、有名な場所らしいです。
シルバニアファミリーのような、おとぎの国の雑貨店や
レストラン、スイーツなどがあり、森に囲まれた環境で、
ゆったりできます。


帰りは、ららぽーとで、お買いもの。
ですが、娘たちが、日頃、おしゃれに無関心の
主人に、この機会だからと、
あれや、これや、品定めしてくれて、
ほとんど、主人の買い物に行ったようで、なんとも、私としては、
不完全燃焼(笑)
ららぽーとは高速から、そのままIN・OUTできますので、
とっても、便利。
みなさんも、このコースなら、一日、余裕で帰ってこれますので、
どうぞ、行ってみてください
ぬくもりの森 ドゥソールへ。
10月から、開催する
21年度地域の男女共同参画をすすめる事業として
あざれあとの、協働主催をさせて頂くことになった
大人のパートナーワーク 詳細
セミナー最終回の景品に、この高級レストランのランチ券を
プレゼントすることになっています。
ぬくもりの森 ドゥソールのHPは↓


ある方から、紹介頂き、まずは、行って来なければ・・
と、次女も帰省していたので、帰りに”ららぽーと磐田”に、
行こう、ということになり、家族で、お出かけしました。
ぬくもりの森は、建築デザイン会社がオーナーの
その設計関係と車好きには、有名な場所らしいです。
シルバニアファミリーのような、おとぎの国の雑貨店や
レストラン、スイーツなどがあり、森に囲まれた環境で、
ゆったりできます。


帰りは、ららぽーとで、お買いもの。
ですが、娘たちが、日頃、おしゃれに無関心の
主人に、この機会だからと、
あれや、これや、品定めしてくれて、
ほとんど、主人の買い物に行ったようで、なんとも、私としては、
不完全燃焼(笑)
ららぽーとは高速から、そのままIN・OUTできますので、
とっても、便利。
みなさんも、このコースなら、一日、余裕で帰ってこれますので、
どうぞ、行ってみてください
