オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2007年04月30日

すんぷ夢広場

只今、すんぷ夢広場に来てます。
足湯に入ってます。5分もすると体はポカポカしてきます(^▽^)

  

Posted by オリーブ at 14:42Comments(7)

2007年04月30日

第2回NLP講座

NLP講座の2回目に、先週行って参りました。

第一回目は、ドラリオンと重なり、池袋校で、初回から振り替えましたicon10
このときのメンバー数名が、なかなか、劇的な経歴の持ち主など、多かったので・・・・いささかビックりしましたが、静岡校は、スキルアップの為の方が、大半のようです。

NLPはワークが多く、体感する講義内容なので、とても楽しいです。
信頼関係が生まれるコミュニケーションの方法などが、この日の課題でしたので、この日一日で、メンバーと仲良くなり、終始、笑いが絶えない、時間を過ごしましたicon12  

2007年04月30日

レドンドさんと再会♪

古くからの友人でブログ仲間でもある、レドンドさんと、再会です!!

身内の不幸があり、icon11数年ぶりの帰国となった訳ですicon20お悔やみ申し上げます。。。。。

しかし、その故人のおかげで、このゴールデンウイークは、昨日、今日とずっと一緒に過ごしています。
帰国する予定が、分かっていたので、私の好きな”ターコイズ”のネックレスを買ってきて頂きました☆
さすが!!日本では、なかなかお目にかかれないデザインに、大変、お気に入り♪です。

レドンドビーチの近くに、ブランドのアウトレットのショップがあり、そこで、購入してくれたそうです。

今日は、早速、これを身に付け、一緒にランチですface02



  

Posted by オリーブ at 08:17Comments(2)その他

2007年04月21日

ドラリオン


ドラリオンを見に来てます(*^o^*)

オリンピア的な雰囲気で、世界レベルの技の数々・・

衣装もセットも素敵だし、シルク ・ドゥ・ソレイユの幻想的世界にうっとり・・・(^.^)、そして、今回は、トランポリンのパフォーマンスに、驚きと異次元を感じました。

                        
  

Posted by オリーブ at 14:58Comments(6)ミュージカル・観劇

2007年04月20日

テニスラケット



数年ぶりに、ラケットを購入した。
ガットさえ、なかなか張り替えないくらい、道具とかには、まったく無頓着である。

週1回コナミ(エグザス)で、数年来の仲間と、楽しんでいる。
他に、主人らのテニス仲間と、月に2回ほど、プレイする程度だ。

このラケット、試打で、打っていたら、なんとなく、フィットしたから、買う気になった。
聞くと、フラット系打で、コントロール重視のラケットらしい。
打ち込みたい方には、いいらしい。

なるほど・・・それで、ストロークが、気持ちよかった訳だ。

”ダンロップ”というと、タイヤのイメージから、抜け出せないので、少々、ためらったが、打った感じが、とても、よかったので、色やデザインは、関係なく買った。

さぁ、これで、進歩の無い技術から、少しは、成長するよう、願います!ラケット殿!  

Posted by オリーブ at 20:30Comments(4)スポーツ

2007年04月19日

カラーセミナー

昨日は、ネクセテージ企画室の会員用の講座の講師として、カラー心理の講座をさせて頂きました。

まずは、色とは?
色の働きは?
色の心理は?

などと、堅い話から、最後は、各自、簡単に色を塗ってもらい、セラピーしていきまいた。

さすが、企業を目指したり、すでに起こしている方、パワーあふれる方々なので、様々な、ユニークな、色が出てきましたface08

皆さん、興味津々で、他の方たちへの、コメントに盛り上がりました。
初めて、この会に出席の方も、3,4人いたので、ざっくばらんな、雰囲気になって良かったようです。icon22  

Posted by オリーブ at 13:03Comments(0)その他のセミナー

2007年04月18日

カラーセミナーとランチ

今日は、ネクステージ企画室の会員セミナーの、講師として、招かれました。

内容は、カラー心理とビジネスに生かす、カラー力です。
SOHO静岡での、講座でしたが、残念ながら写真を、撮り忘れ、おいしそうなランチの画像だけですicon10

その後、移動し、ネクセテージ企画室へ。
今日のランチメニューはマダム勝子のデリバリーランチです(*^o^*)
ウマソー(@_@)  

Posted by オリーブ at 13:09Comments(3)その他のセミナー

2007年04月15日

同窓会

30年ぶりの、久々の同窓会だった。
幹事の一人として、ようやくこの日が来て、ほっとした。

人物確認するのが、まず、第一の楽しみだ。

いろいろな、パターンがあった。
①会って、すぐ、思い出せる人(変わってない)
②なかなか思い出せない人(しわが増えたり、頭髪関係が、ちょっと・・・)
③まったく、分からない(生活環境も変わり、激変している。または、記憶にない・・?)

①の人が、全体の8割、②と③が1割ずつだった。

しかし、見かけは、変わっても、キャラってのは、そうそう、変わるものでは、ない。
調子のいいやつ、クールな人、空気を読めない人、シュールな方・・・・。

時間は、タイムスリップし、あのころの空間が、戻ってきました。
次は、同級会を開こう!と、幹事を決め、解散したが、その幹事の一人は、”空気を読めない人”・・・・だから、ちょっと心配である。



  

Posted by オリーブ at 10:07Comments(5)その他

2007年04月12日

NLP講座

昨日のランチ会のあと、その足(チャリ)で、ヒューマンアカデミーでNLPプラクティショナー講座を申し込みに行きました。

ず~~~~と、悩んでいたのですが、とうとう決断して、受講することに決めました。
セミナーやセラピーに役立つし、スポーツをしている子供たちにも、コーチング的なことが、できればいいな~と思っております。

娘たちがが、スポーツしていて、いかに、メンタルが大事か、また、指導者の方は、技術は教えることは、できますがメンタルまでは、手が回らない部分が、どうしてもあります。

そんな部分で、第3者として、冷静に判断できる人は、必要となってきます。
子供だけでなく、親たちも苦しい時が、ありますからね・・・。

しかし、なかなか、第3者が、入り込むことは、現状難しいことのほうが、多いと思いますが。
何かの時に、お役に立てればいいかな?と考えております。  

2007年04月11日

ランチ会

今日、は静岡SOHO関係の女性起業家たちとの月に一度のランチ会の日です。
ここは、静岡の代官山?と言われている鷹匠町にある、イタリアンレストラン黒谷です。
引きで写真撮れなかったので、お二人だけm(__)m

→がカラーコーディネーターの今原さん、←が北極しろくま堂の園田さんです(*^o^*)
(お二人さま・・・携帯からで、写真大きくてごめんなさい・・・。)  

Posted by オリーブ at 16:31Comments(2)

2007年04月10日

曼荼羅アート 2



曼荼羅アートを、あれから、数枚描き、雑にならづに描けたものの1枚です。

どしても、早く書き上げたい、どんな風な作品になるのか、結果を知りたい・・という思いが、つい、雑になり、点が線になったりししてしまいます・・・。

これも、線のところもありますが、まあ、良しかな?って感じですicon10  

Posted by オリーブ at 10:07Comments(6)アート

2007年04月09日

ナイチンゲールのボトル

昨日は、友人が二人も訪問してくれて、楽しいひとときが、過せました。

一人の方の訪問は、レオタードに付ける、ストーンを買いに、寄ってくれたのに、つい、つい、リビングへと、誘い、おしゃべりに花が咲き、ついには、オーラソーマまで、していってくれましたface02
この友人とは、新体操つながりなので、深い人柄まで、探り合わない程度の仲良しさんです。

しかし、私にとっては、以外な結果。
一見、派手に見えますし、感情の起伏の激しそうな方に、外観見えてしまいがちな方です。
しかし、非常に、繊細で、精神的にも深く、広い心を持っていて、自分で、いろいろ、対処できてしまう人・・・また、すばらしい才能、幸運を持っているのに、これで、良し、として、現状に満足している。
とカラーボトルのメッセージでした。

彼女は、身近で、リーディングしてくれる人がいて、見てもらったことがあるが、「同じようなことを言われた。カラーって、オリーブさんて、すごいね」
と、ありがたい、お褒めの言葉も受け取りました♪

この一件で、彼女と、非常に近づいた感があり、別れ際は、お互いに、「楽しかった~~ね~~」と、さよならの言葉に代わり、別れました。

夜には、3月に、転職で悩んでいて、コンサルテーションした友人が、来訪し、新しいビジネスの話や、今が、とっても楽しいと・・・報告してくれました。
転職につての判断は、コチラでは、してませんが、結果的に彼女が選んで、結果をだし、すっきりしたようです。
その3月の時に、わたしが、「十分話を聞いてくれ、相槌もうってくれ、しかし、時として、ズバッと、言われたことが、良かった・・・」と、言われると、本当に、こちらもうれしいですね♪

彼女の誕生日ボトルは、”ナイチンゲール”のボトル。
人に、奉仕するのが、天命であり、幸せな人・・・。
友人3人に、先月の様子を話し、ここに皆、興味があるので、次回連れて来ると、言って、帰っていきました。
さっすが、奉仕の方ですface05  

Posted by オリーブ at 14:34Comments(5)オーラソーマ

2007年04月06日

曼荼羅アート



先月、来ていただいた、秋山先生のワークに、行ってきて、この曼荼羅アートを描き上げて来ましたicon06

ふふ・・・初めて割には、「良くない?icon14
絵の才能などないが、描けるかも・・・。

でも、私、絵を描くのは好きだったんだ~。
好きだったけど、上手ではなかった。
最初は、いい感じになのだが、集中力が続かないので、最後になると、いい加減な出来になってしまうんだな~。

が、美術の成績は良かった。

中学生のころは、漫画家になりたかった。
が、デッサンなどは、まったく下手だ。

まぁ、賞など、取ったことは無かった。

でも、絵を描くのは好き!

って、・・・こんな人、多いかも。

上手くないけど、描くのは好き。
でも、人からも、自分自身からも上手だとは、認められなかった・・・。

人が、評価することないから、好きに、自由に描けたのかな?  

Posted by オリーブ at 11:11Comments(6)アート

2007年04月05日

PARCOの和食ブッフェ 八菜



ランチに、先月、OPENした、PARCOの7F、和風ブッフェ”八菜”に行って来ました。

このフロアーは、他に、スイーツと、パンのバイキングがあり、大賑わいであります。

昼は、¥1,680・夜は¥2,079で、1時間半の食べ放題です。

天ぷら・チラシ寿司・和え物・豆腐ハンバーグ・から揚げ・味噌汁・和サラダ・温野菜・煮魚・・・・。
ドリンクは、緑茶からジャスミンティー・ソフトドリンク・ハーブ(葉からポットに)・コーヒー・・・・。
スイーツは、プリン・あんこ系・フルーツ寒天・白玉・あんみつ・プチケーキ・・・・・。

平日だったので、親子連れや女性ばかりでした。
洋食と違い、あっさりしてるので、普段のバイキングより、胃袋に量が入ったように思います。
もちろん、味もgood 。
但し、予約は出来ないので、待つ覚悟で。  

Posted by オリーブ at 10:06Comments(8)

2007年04月04日

緑のレオタード

春になり、5月くらいから、エアロビなどの大会が、始動し始める時期になる。

先日、チームレオタードを、依頼された。
ピーターパンの、イメージだそうだ。

ピーターパンは、緑色のコスチュームとして、定着している。

緑はバランスや、調和の色である。
そのチームの、先生に、「緑の効果は、チームの調和をもたらし、バランスのよい、演技が出来ますよ」と、告げた。

先生は、このチームは出来たばかりだから、「この、色の効果で、更に、まとまってくれることを、信じている。」選手に伝えると、喜んでくれた。

いい結果が出ますように。


  

Posted by オリーブ at 09:21Comments(4)お仕事(レオタード)

2007年04月03日

順孔

この順孔は、始めはケーキ専門店だったが、今では、ケーキとランチの店になっている。


以前は、カレーとパンのランチメニューしかなかったが、お店を改装してから、カレー・ハヤシライス・煮込みハンバーグ・パンの4種類あって、ワンプレートにサラダと、メインが乗り、飲み物と、ケーキが付く。
これで、1,000円。

このケーキが、プチデザートでは無く、店にある20種類位のものから、チョイスできるのがいい。ケーキの種類によっては、ソースも付く。


平日は、OLや、サラリーマンが多い。中年のサラリーマンたちも、普通に入っている。


食事の量は、少なめだが、ケーキを、ひとつ食べるので、ちょうどいいお腹の、ふくらみ具合になる。

但し、駐車場はあるのだが、軽やコンパクトカーでないと、入れそうも無いので、ご注意を。  

Posted by オリーブ at 07:45Comments(9)

2007年04月02日

割れたボトルの、その後・・・

この前、ブログで、割れたボトルの話を書きました。
そして、その方が、再度、来てくださいました。

今回は、オーラソーマ、というより、もっと掘り下げたいので、カウセリングのために、お話を主に聞くスタイルにしました。
しかし、気づくための「ボトル選び」は必要だと思い、4本選んでもらいました。

そこで、前回も、選ばれた、ニューメッセーンジャーのボトルが出ました。
上部がターコイズ・下がバイオレットのカラーです。

やはり誰かに、メッセージを伝えなくては・・・と思っていることがあるようです。
このあたりを、聞いてみると、やはりパートナーと話し合わなくてはいけないと、思いつつも、何をしたらいいか?どう対処したらいいか?を思い悩んで時が過ぎてる様子です。

お話を進めていくうちに、どうも、自分が本音を言ったことで、パートナーを傷つけてしまったことが、あり、それがブロックになっていたらしいことが分かってきました。

ここでは、詳しくは語れませんが、結局、言いたい事を(思いやりで)言わずにおいた、二人の関係、コミュニケーションが、履き違えていたようです。

そのあたりが、分かり、何をどう、話していいかがだんだん、分かっていきました。

彼女は、とてもすっきりと、明るい表情になりました☆
この次、会う時は、何らかの進展があるかもしれません。

前回割れた、88のボトルは、まさにシェイクするとターコイズのコミュニテイーの色。
これを、示唆していたのでしょう・・・。  

Posted by オリーブ at 14:27Comments(6)オーラソーマ

2007年04月02日

デジャブ

以外と、面白かった・・というのが、デジャブの感想だ。

派手に、CMもやってないし、すぐに、小さい劇場に移ったので、期待しないで行った。

デジャブの、ネーミングとおり、過去に何かある、ストーリーかな?とは想像していたが。。。。

少し、違った。
新しい、システムでの、デジタルタイムマシンでの事件との関連的な話だった。
タイムマシンいえば、誰かを、助け出すために、使うことになるのは、お決まりだが、過去の見せ方が良かった。
過去と、現在が一緒に混在し、運転するところは、すごい。

あまり、書くと、ネタばれするので・・・。

この映画、2度、3度、過去と未来の違いを、確認する為に、行く人が多いそうだ。
私の疑問は、タイムマシンに乗るとき、「2度目だな」と言ったのは、どういう意味?
もう一度、見れば、わかるのかな?

こういう、タイムとラベルな映画を見ると、いつも、これで、つじつまが合うのかな??
と、気になって、しまう。でも、考えても、しょうも無いことなので、途中で、考えるのをやめるのだが。
時空を超える、ねじらせるって、いつか実現するのかな???
すべて、疑問系の言葉になっている・・・。  

Posted by オリーブ at 10:09Comments(3)TV・映画

2007年04月01日

フロアープレイ

フロアープレイは競技ダンスの劇場版だ。
場所は、オーチャードホールで。

で、これが、なぜか??
東京国際フォーラムと間違えて、行ってしまった・・・。
本当に、なぜか?分からない・・・。
思い違いだ。よくチケットも見てないわけよね~~。

東京フォーラムは、AとかBホールとか、あったので、どこだろう?Aとか記入がない・・とチケット見てて、気がついた。
場所が違う!
すでに、開演30分前。

え・・え・・?
オーチャードホールってどこ?
私、行ったことあったかしら?

あぁ、ありがたいことに、おまわりさんが立ってる。
聞いてみると、この方も、どこか分からない。
でも、自分の交番に電話して、同僚に問い合わせてくれた。

渋谷らしい・・・東急ハンズの近くらしい。

とにかく、お礼を言って、JRに乗りこむ。
30分はかかるよな、開演には間に合わない。

電車で、地図(いつも、持ってるとは、限らないのだが、持っててよかった~)を開くと、オーチャードホールは東急百貨店にある。
なんとか、分かる・・・。

ものすごい、人混みの中、小走りしながら、ようやくついてのは、19時07分くらいだった。
チケット無駄にせず、良かった~face03

フロアープレイは、舞台で、数組、ダンス(ワルツ・ルンバ・etc...)を、生バンドの音楽にのせて、踊る。
しかし、男女2人の歌手も、歌う、場面もあり、その歌唱力はすごいものがあった!
最近、アメリカンダンスアイドルを見てたばかりなので、トップのすごさを、TVで見てたから、それとは、比較にはならなかったが・・・・。

が、アンコールでは、皆、総立ちになり、手拍子と、リズムを刻み、のりに乗って終了となった。
客層が、若者から、中高年、家族連れと、幅広かった。
外人が多かったのは、なぜだろう?

ダンスをしてられる方が、観客に多いだろうから、最後は、体が、我慢できず、ビートを刻んだって感じのようだった。
もちろん、私も(ダンスはレッスンしてないが)、まだ、立っていないエリアだったが、早々と、立ち乗ってしまっていた。
  

Posted by オリーブ at 09:20Comments(3)ミュージカル・観劇