オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2011年04月06日

震災被害者の心の欲求を知れば、人間関係に役立つ


女性起業家応援団長、オリーブbiz柴田です。


この度の東日本大震災にて、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
また、一日も早い再興を願っております。

今回、
震災後の生活、行動を心理学の観点から、何か、書いてくださいと
ある方から依頼され、

静岡で被害を受けなかった私が、
書いていいのもか、
実体験もしていないのにと

悩みましたが、


私が、コーチングをベースに仕事をしておりますので、

これも何かのお役に立てればと
私なりの立場で、

「人間の基本的欲求」
というところをベースに書かせて頂きました。


この6つ欲求を知ることは、
今回の震災被災者はもとより、

子育てや仕事、恋愛においても
知って頂ければ、


人間関係がスムーズに行える土台だと思いますので
自分にあてはめて、再度確認しながら読んで頂くのもいいかとも思います。



さて、

人の欲求は大きく分けて6つあります、
それは

1、安定
2、不安定(ハラハラ、ドキドキしたい)
3、承認(認めてもらいたい、愛されたい、自己認識)
4、所属(仲間、集団)
5、成長
6、貢献

以上ですが、この順番で、欲求レベルが上がってきます。


今回は震災ということですので


まずは安定です。
衣食住の安定が必須です。



次に不安定の欲求となりますが
通常の生活をして、安定を手に入れると
人は
不安定(ハラハラ、ドキドキ)がほしくなるものです。


今回の震災での対処としては、もちろん、それは必要ありません。


次に
承認の欲求。

「私を見て」
「私も認めて」
「私ってこうなの」
ということです。


人は自分自身を認め、人にも認めてもらいたいのです。

子供や、恋人同士の関係はここが強くなりますね。



震災被害者の方には

家族、友人の手助が一番です。



震災にあった方の話し相手となり、
その人の言うことをすべて認めてください。



無理をさせない、無理に叱咤激励しない。

「そのままでいいよ」
という安心感を持たせてあげれるといいです。




それができたら、次は「所属」の欲求。

阪神大震災では、仮設住宅では、もともとのコミュイティがない方々を
抽選での集合体を作ったので、

コミュニティが活性化しなかったそうです。

孤独死もあったとか。

それを踏まえ、新潟震災からは、
同じ地域を集合体にしたそうです。


このことからも、分かるように
人は、どこかに所属したい、仲間になりたい、という願望があります。

なるべく、同じ地域の方と一緒に住めるよう取り計らって行きたいものです。


以上、まとめますと

震災にあった方々には
まずは「安定」と「承認」と「所属」を満たすことです。


衣食住の確保(安定の欲求)し
慣れ親しんだ、コミュニティ(所属の欲求)で生活ができるよう
そして、自分のことを認めて、分かってくれる人たちが、いつも
そばにいて、(自己認識の欲求)


できれば、ご自身も世の中の為になっている(貢献の欲求)という自覚を
持てるよう、
災害にあった方々も社会と関わることができる体制を作り
活動(成長の欲求)ができるのが一番かも知れません。



また、静岡大学の震災や心のケア資料がイラスト付で、
分かりやすいのでご紹介したします。
ダウンロードしてお使いください。

震災後の復興まちづくり
http://www.city.shizuoka.jp/000081858.pdf

【通常版】支援者のためのこころのケアハンドブック
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=1Vqny7WLEHSgA4giXAUsjWoj5Zmu2lccWqkeFpm_EGE-PvyxxY0bBN5fPtY5W&hl=ja
【軽量版】支援者のためのこころのケアハンドブック
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=14OHp1RcO1l3UmP2BWxhuIuQ3CFzvsyxHrC0WtIsx2Ni9XmKRZOCGExXMGxfK&hl=ja


最後になりますが、

この震災を機に、日本の絆が深まり
活性化できるよう、それぞれが邁進していけたら
素晴らしい国に成長でき、
それが牽いては、
世界に貢献することだと思います。


日本の力を信じましょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【セミナー情報】

●私が輝く講座
自身のやりとこと、やりたくてもできないブロックを確認し、前進しましょう。

4月20日(水)
昼間コース13時~15時(残1名)
夜コース18時半~21時半(満席)
講座料5000円
定員3名(小人数で一人一人のテーマに沿います)
http://ameblo.jp/e-olive/entry-10837870188.html


●NLP無料セミナー
・どなたでも(男性歓迎!)
5月15日(土)13時半~15時半

NLPとはなにか?
NLPを実際に体験します
(体験型のNLPは本を読んだけでは理解不能、体感しましょう)
http://www.e-olive.in/pg71.html


=================









オリーブビズHP
同じカテゴリー(講師・カウンセリング)の記事画像
ストレッチワークの川井先生
同じカテゴリー(講師・カウンセリング)の記事
 人付き合いの癖が与える影響力 (2011-05-25 16:08)
 ストレッチワークの川井先生 (2011-04-12 14:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
震災被害者の心の欲求を知れば、人間関係に役立つ
    コメント(0)