オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2010年10月12日

NLPで禁煙

オリーブbizでの

NLPプラクティショナーコースの8回目が終了した。


残りは、あと2回。


NLPのプラクコースでは




前半は、理論的なワークや、質問形式が多く、
後半はミルトン催眠などの

イメージ的な、感覚的ワークが多くなります。





この、理論的と感覚的の両軸あるのが、
私がNLPを好きな理由の一つです。



自分自身、多様性のある人間なので、
偏っているのは、嫌なようです




8回までで、

受講生に変化が表れてきます。




最初、スムーズにいってて、

後半、すっきりと、ワークができにくい人



または、その反対で

最初、戸惑うが



後半に行きほど、ドンドン開花するタイプなど





今回、

ひとり、現役、理科の中学の男性教諭がおられます。



その方の変化が私には、受講生の中で

一番あるとおもいます。



(常に、冷静なのであまり外側からでは、分かりませんが(笑)


ロジカル思考の方は、NLP後半のスキルが
うまくいかない場合があります。

が、教諭は、とっても柔軟に、とらえていて、

多分、ご自身の潜在能力の新たな領域に入ったのでは、と思います。




常に、ご自身のテーマは、たばこの禁煙なのですが(笑)

(もちろん、NLPスキルを生徒に、どう使うかも、視野に入れて実践してます)




今までの、NLPワークで



煙草を止めると、健康にいいばかりか

喫煙する移動時間と喫煙時間を

カットしたら

時間が一日で、1時間も有効に使える、ということが分かり、

今は、1ヵ月ほど禁煙が続いているようです。




そして、

先日の講座で



NLPスキルの一つ

ビジュアル・スクワッシュ(葛藤の統合)というモノがありますが、



これは、「相反する行動、または、

同時には起こらない2つの独立したモノを統合する」



というワークがあります。





これを煙草の禁煙と、喫煙で行った時の

その教諭の感想は、



「2つを統合したら、エメラルドグリーンの光が

手に光り、」



「煙草を止める事が自然に思えた」




とのことでした。




このワークの実体験って

とても、素敵ですよね。






こんな変化や、新たなイメージが出てきて、



理屈ではなく身体で



感じられるワークが多い、NLP体験してみませんか?





10月24日(日)と12月12日(日)

13時半~15時半

NLP無料体験セミナーが



オリーブbizであります。




詳しくはこちら







オリーブビズHP
同じカテゴリー(NLP心理学・オリーブセミナー)の記事画像
NLPカウンセリング講座8期 1回目
NLPアンカーとブラインドウォーク
NLPプラクティショナー講座2回目
NLPカウンセリング講座6期 2回目
NLP無料体験会
NLP資格取得講座の体験セミナー
同じカテゴリー(NLP心理学・オリーブセミナー)の記事
 起きていることはすべて正しい~NLPの捉え方 (2011-05-09 17:12)
 NLPカウンセリング講座8期 1回目 (2010-11-24 15:25)
 自分を変えたいと思ったら、NLPでしょ (^。^) (2010-10-30 13:50)
 NLPアンカーとブラインドウォーク (2010-08-30 10:03)
 静岡の人間がみる浜松のいいところ(^v^) (2010-08-29 22:54)
 オリーブの売り込み (2010-07-18 17:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NLPで禁煙
    コメント(0)