オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2007年10月29日

中国からのホームステイ お別れ

最終日の昨日は、ホストファミリーと、留学生との送迎会が、ありました。

写真は、レイちゃんたち海南省、4人のチベット舞踊の披露がありました。
海南省は、海を隔てベトナムが位置します。

中国からのホームステイ お別れ
中国人というより、タイや、ベトナム人のような風貌なのも、納得です。

ほんの、2泊3日でしたが、やはり別れは辛いもの・・・。
あまり、表情がお顔に出ないレイチャンでしたが、最後はハグしあうと、涙があふれ、お互いに止まりませんでした。

この日は、昨日の雨上がりの快晴で、空気もすがすがしく、景色もばっちり。
レイちゃんたちが、三保に向かう車中は、富士山がきれいに写り、歓声が絶えないだろうな・・・。


そういえば、学校生活は、朝7時から夜10時まで、みっちり学校で勉強しているそうです。
バイトも20歳までは禁止。
日本・・・とはだいぶ、違うようです~。
海外も、今回が初めてだったとのことなので、本当に戸惑うことばかりだったのだろうな。

また、いつか日本に来る機会があったら、ぜひ、立ち寄って、とお別れを告げました。




 


オリーブビズHP
同じカテゴリー()の記事画像
アート創造和様から移転祝い
買い替えた手帳
アリさん、お疲れ様です
今年の誕生日
駿河湾地震
IKEAへ家族と
同じカテゴリー()の記事
 ウチのダックス ミクルの唯一の芸 (2010-12-02 17:49)
 アート創造和様から移転祝い (2010-02-03 11:32)
 買い替えた手帳 (2010-01-22 16:45)
 アリさん、お疲れ様です (2010-01-13 16:53)
 今年の誕生日 (2010-01-07 15:38)
 駿河湾地震で思うこと (2009-08-12 10:09)

Posted by オリーブ at 17:16│Comments(7)
この記事へのコメント
中華料理で笑顔。
やっぱり一人では心細いのかな~

うちの二人は,携帯も持っていたし,
たこ焼きもたらふく食べて。。。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

朝早くから夜遅くまで勉強してるから,お昼寝タイムがあるって。
日本にはないよ~って答えたら,なんで~って聞かれた。

こんな難しい質問は,苦手だ~
Posted by ちゃみりん at 2007年10月29日 21:15
オリーブさん辛苦了(お疲れ様~♪)よい交流ができたんですね。

我が家でも4年位前に長男の高校からの依頼で中国の男の子ふたり
受け入れましたよ。時期も今ごろだったし、たぶん同じプログラムかな?
英語ペラペラで礼儀正しくて大人顔負けの堂々とした態度で、将来は国の
リーダーになりそうな子達でした~。でもとっても可愛かったです。
Posted by つよし at 2007年10月30日 00:09
ちゃみりんさん、
ちよしさん、

初めて、受け入れして、とってもよい経験でした。
英語は、当たり前のように出来ているのが、すごいよね~。

娘が、オーストラリアにホームステイし、していただいたことの、お返しが今回、出来たようで、良かったです。
Posted by オリーブ at 2007年11月01日 11:11
いい体験ができてお互いによかったね!

うちの会社では日本のお客さんに依頼されればウィンドウズなどの各国語版を取り寄せてるけど、多いのはなんといっても簡体字版!今は日本企業が中国人を日本でトレーニングして中国にある日系企業の工場等の勤務に備えるのが多いらしいよ。日本での中国の台頭をつくづく感じます。こうやって日本へ体験留学してくる学生達は将来、中国の政治経済を担っていくんだろうね。
Posted by エンジェルファイア at 2007年11月14日 02:02
そうだね。

中国の台頭感じるし、すごい成長だよね。

でも、ブログには、書かなかったが、
彼女の手土産が、やしのバック(南国なのでやしが観光土産)
だったのですが、
そのやしに、にせキティちゃんが、描かれていました・・・。
私たちは、絶句・・だったのですが、
そのことは、彼女は不思議なことでは、無いようでした。

おかげで、似非ディズニーの中国人の感覚が、納得です。
Posted by オリーブ at 2007年11月14日 13:49
著作権侵害っていう観念がないんじゃないの?中国には。
Posted by エンジェルファイア at 2007年11月15日 02:00
その通りですね。

だから、あんなこと、こんなことが、
悪びれず、出来るんですね。
Posted by オリーブ at 2007年11月15日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中国からのホームステイ お別れ
    コメント(7)