オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2010年03月11日

未来のワタシ、実現塾 最終回

ついに、この日を迎えましてた。

未来のワタシ実現塾の最終回。




最後はプレゼン力です。

午前はプレゼンとは?
という講義。

話し手と聞き手の意識の違いや
なぜ必要なのか?


そして、宮口講師の女性に向けてのわかりやすい事例など。

うなずくことばかり。


そして、皆さんで近くの食堂でご飯を食べ、
Oさんからのおいしいい差し入れも頂き、


午後は緊張~~の
プレゼン実施。

いつもは、人前で話すことになれている方も
さすがに緊張したようで

声が上ずったり、
途中で、まっ白になったり・・・。


でも、これも練習!
数をこなせば、大丈夫!

このあたりは、来月の交流会(勉強会)で
練習しましょうね。

と約束をか交わし、
講座は全10回を終えました。



今月に入り、
受講生から、打ち上げは?
と、問い合わせがあり、

じゃ、

って、ことで、
この講座の最後の締めは
打ち上げの打ち合わせで閉めました(^v^)



さあ、
これからが

スタートです。

一緒に楽しく、刺激しあい進んでいきましょうicon14



  

2010年03月11日

カラー心理でグループ分け

先日は、NPOハンドシェイク(子育て支援)の依頼で
親子のカラーセラピー講座をしてまいりました。

0歳~3歳くらいのお子様を持つ母親に向けての
講座となりましたが、

子供も一緒とのことなので
講座形式では、ゆっくり
お話を聞けないだろうと思い、
ワークショップ形式にしました。

それも、カラーから3グループに分けての
ワークシェアリングです。

・暖色カラー
・寒色カラー
・その他のカラー
の3つのグループに分けての
デスカションだったのですが、


顕著に表れたことがありましたface03


暖色・寒色は共通するカラーであり
その2グループはまとまりがあり、
きちんと
できていました。



しかし、
その他のグループ。


つまり、余った(方)色同士のグループは
バラバラ・・・・。


各6人ぐらいだったのですが
そのグループは2,3人、
まったくそっぽ向いて、
話に加わらない。

そのグループの他の方も、
誰が、リーダーになるわけでもなく
進行がなされていない状態。。。。


何となく、予想はしていましたが
面白いように
行動が表れ、

やはり
色ってすごいな、
と、改めて感心してしまいましたface01  

2010年03月11日

目がない

先日の親子雛祭りの講座終了し、
オリーブへ帰ってきて、フト、セッション中だった
ピュアライト岩崎さんの横顔が目に入った。


で、目を疑ったface08




目がない・・・




無いというか。。。

目にぼかしが入っているface04


それも、肌色のぼかし、目の部分だけ
ピントが合っていない状態。


目を疑い、
ジーと凝視した。




目をパチパチしても、やはり
ぼかしが入って、目が存在してない。



理由を探した、

そうか、眼鏡をしてるから
そのレンズが、私の角度からでは、
ピントがずれて見えるんだ。

と解釈して、席に座った。



で、

終わった岩崎さんに


「気持ち悪いかもしれないけど、目がなかったんだ・・・」
と自分でしゃべっていて・・・わかった。



(目で見てないからだ)と理解した。


そう、その人を目でみて判断していない。

意識で見てるから、
(スピリチュアル用語では第3の目で見るといいます:額の中央)
目を使っていないわけだ。

それに、セッション中は
岩崎さんはメガネをはずしている。



そういうことか。


と、2人で
納得face02



「なんていうか

私たちの透視力 すごいね(笑)」

ってことで
落ち着きましたface02

そのことを岩崎さんもブログに書いてました。  

Posted by オリーブ at 12:06Comments(2)その他