オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2011年08月02日

ハリケーン アイリーンはいつの間にか過ぎていた。


28日、3日目の朝(26日、夜便着)

27日深夜、大接近という予想で、交通網をストップし、
NY市民を自宅待機させたハリケーン、アイリーン。


旅行者の私たちは、こうなったら、することが、ないので、来たら体感すべく、
外に一瞬、出よう。と、待ち構える姿勢に切り替えた。

が、


いつまでたっても、雨風はひどくならず、、、。
日本でいう、台風一歩手間の強い雨風程で、
ありがたいことにその程度で過ぎていってくれた。


日本では、台風を数で命名するほど、頻繁なので、当たり前のことだがNY市民には
初体験だったかもしれない。


翌日28日(日曜日)は曇りのち晴れ、時より強い風
程度だった。

オバマ大統領の被害を最大に食い止めたい政策のため?
ハリケーンが去った翌日の日曜日も交通網、店舗、劇場、博物館営業も中止のおかげで、
マンハッタンは観光客だけが、行き交い、
どこか、開いている店はないかと、街路をひたすら、歩き回っている状況になった。

かくいう私もその一人(>_<)

今日初めて3人で、出歩いた。
※3人とは、私と娘(次女と表記)と娘の友人で、
娘たちは私より1週間前にはいって、それぞれ好きなダンスレッスンやナイアガラの滝
などすでにNYをエンジョイしている。


この旅行では、一人又は、2人、3人行動、
と皆が好きなスケジュールで動いているので
ロスがない(^。^)



しかし、人ごとながら、お客がワサワサ、店の前をうろうろしているのに
空けてはいけないなんて

アメリカ人これをどうとらえているのだろう?

各店舗のこの日の予想売り上げを確保できなかったのは、
自然災害でなく、自然災害政策ミスと、いう事になるのかな。

ちなみに、河川、海岸沿いは、浸水被害はあったが、翌日には整備されていた。



ハリケーン アイリーンはいつの間にか過ぎていた。

市立図書館の前(ほぼ無休が、、)こちらも閉館。
(次女と)



ハリケーン アイリーンはいつの間にか過ぎていた。

セントパトリック大聖堂 (日曜日だったから開いてたのかな、こけだけ内覧できました(^O^)
、無事に来られたことに感謝のお祈り)



ハリケーン アイリーンはいつの間にか過ぎていた。

たまに、強い風が。



ハリケーン アイリーンはいつの間にか過ぎていた。

ハリケーン アイリーンはいつの間にか過ぎていた。

マンハッタン主要観光地以外、はデリ(惣菜屋さん)が、結構あり、みんな美味しい!







オリーブビズHP
同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
お掃除に感激
掛川市、事任八幡宮神社へ
折り紙、野口君
大雪の中、コストコ多摩店へ。
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 お掃除に感激 (2011-04-28 16:56)
 掛川市、事任八幡宮神社へ (2011-04-03 00:40)
 折り紙、野口君 (2011-03-31 13:40)
 静岡で震度6 (2011-03-16 14:07)
 大雪の中、コストコ多摩店へ。 (2011-02-12 10:14)

Posted by オリーブ at 13:39│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハリケーン アイリーンはいつの間にか過ぎていた。
    コメント(0)