2011年01月29日
女性起業家の業種って?
来週5日の「起業家婚活@しずおか」の
商工会の担当者の方から、
女性起業家参加者の名簿依頼があり
そこに
「業種・企業名・名前」を
提出することになった。
私はいつも、ここで悩む
私の業種なんだろう?
サービス業にくくられるが、果たして
そんなに、漠然でいいのか?
が、税務署に提出ではないので、
わかりやすく「女性起業支援業」
ということでだそう、と思いつつ
参加者の方に、メールで問い合わせた。
すると、
やはり
みなさんも悩んでいて
「私の業種何かしら?」
ってな
相談が返ってくる。
で、
調べてみた。
「業種(ぎょうしゅ)は、事業や営業の種類という意味であり、
産業と同じ意味かより細かい分類として使われることが多い。
業種の分類には非常に多くの方法があり、一つに決める事は困難である。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E7%A8%AE
ウィキペディア。
日本標準産業分類、証券コード協議会、小売り、飲食
などの分類で表示されている。
これをみても、
どの業種かしら?
と聞いてきた方々の分類は、難しい。
・日本語講師しながら、演劇講師している方
・フラワーアレンジメント、ジュエリー販売
・エステサロン経営しヨガ講師
などど、
ほとんどはサービス業に分類されるのだろう。
で、思った。
要は「アチラ」の都合での分類
税務署
証券会社
経済省など。
統計上、分類しなくてはならないのだ。
が、自分を発信できる交流会に
こんな分類で、自分の仕事を伝えても意味がない。
顧客目線だと
もっと、わかりやすく発信したほうがいい
せっかくの異業種交流会なのに
ただの
「サービス業です」
とひくくりにされても、何をしているかわからない。
たとえば、
マッサージ一つでも
癒し系マッサージ
美容マッサージ
ダイエットマッサージ
リフレッシュマッサージ
こんな風に、言葉を付け加えるだけで
よ~く、どんなマッサージなのかが、わかる。
または、起業されている方たち
せっかくですので
ご自身の業種をもっと細分化してみて。
その方が、記憶に残ってもらえますから


私なら、
サービス業、学習支援の両軸なので
「女性起業情報学習支援サービス」
ってことになる。
でも、
わかりづらい!
だから
やはり
交流会では、
「女性起業家応援団長やってます。」
でいい。
わかりやすく、私を一瞬でイメージできる。
そんな、私の東京での講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●【女性起業家のイレブンゴール~欲張りな私たち!~】
◆女性のみ
1月31日(月)19時~21時 無料 女性起業家応援団長:柴田弘美
場所:ナレッジソサエティ (女性起業家シェアオフィス)東京都千代田区九段
「集客のテクと起業への想いについて」
モチベーションが上がり、楽しい講座です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、
●「未来のワタシ実現塾」最終回
◆女性のみ
午前はプレゼンテーションを学び、午後は、自分プレゼン発信。
ご自身を短時間で、アピールするテクニックを習得しましょう。
2月19日(土)静岡駅徒歩5分 Bネスト 9時半~15時
詳しくは http://www.e-olive.in/pg36.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●NLP無料セミナー
◆どなたでも(男性歓迎!)
2月20日(土)28日(月)13時半~15時半
場所:オリーブbiz にて
NLPとはなにか?
NLPを実際に体験します
(体験型のNLPは本を読んだけでは理解不能、体感しましょう)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、皆様に会えることを、楽しみにしております。
頑張り過ぎない、諦めない、ことこそが女性起業の成功のカギ
学生インターン生が静岡市産業政策課の方とオリーブ見学
オリーブ交流会、タロットでUストリーム
コバンしずおかのスタッフ女子と盛り上がる
[コバンしずおか]で女性起業についてと朗読会 in オリーブbiz
理念を打ち出すセミナー
学生インターン生が静岡市産業政策課の方とオリーブ見学
オリーブ交流会、タロットでUストリーム
コバンしずおかのスタッフ女子と盛り上がる
[コバンしずおか]で女性起業についてと朗読会 in オリーブbiz
理念を打ち出すセミナー
Posted by オリーブ at 10:15│Comments(0)
│起業