2008年12月08日
オリーブのボディワーク的バレエ
毎週木曜日 19時から20時半まで、バレエのワークがある。
このバレエが、とっても体や姿勢、精神に良い。
男性の先生ですが、”丹田”って言葉がでたり、”踊りは神に捧げるものとして、始まった”
など・・・・さすが!一味、違います。
私は、2年ほど前、カルチャーのバレエに通ったことがありますが、
3回で、いやになってしまいました
型どおりで、決められた動きをするだけの、つまらないものでした。
でも、川井先生は、違いまいした。
体の、ココに力が入っているから、ここが凝るんだ。
とか、
頭で考えず、体で覚えましょう。
とか、
この姿勢だから、この動きができない…こうすれば・・。
などど、分かりやすく、体のこと、気持ちのことを関連付けて
アドバイスしてくれます。
体の硬い初心者には、まったく無理はさせません。
おかげで、少しづつ、立つ姿勢が良くなってきたようです。
みなさん、それぞれ、姿勢にくせがあって、
このバレエを体験して、初めて分かった自分の癖。
ここで、バレエをしていけば、少しづづ改善させそうです。
歩き方も、そのうち、変わっていくでしょう
楽しみです。
このバレエが、とっても体や姿勢、精神に良い。
男性の先生ですが、”丹田”って言葉がでたり、”踊りは神に捧げるものとして、始まった”
など・・・・さすが!一味、違います。
私は、2年ほど前、カルチャーのバレエに通ったことがありますが、
3回で、いやになってしまいました

型どおりで、決められた動きをするだけの、つまらないものでした。
でも、川井先生は、違いまいした。
体の、ココに力が入っているから、ここが凝るんだ。
とか、
頭で考えず、体で覚えましょう。
とか、
この姿勢だから、この動きができない…こうすれば・・。
などど、分かりやすく、体のこと、気持ちのことを関連付けて
アドバイスしてくれます。
体の硬い初心者には、まったく無理はさせません。
おかげで、少しづつ、立つ姿勢が良くなってきたようです。
みなさん、それぞれ、姿勢にくせがあって、
このバレエを体験して、初めて分かった自分の癖。
ここで、バレエをしていけば、少しづづ改善させそうです。
歩き方も、そのうち、変わっていくでしょう

楽しみです。