オリーブ・ビズ
オリーブビズHP
女性起業家成功への11ゴール

2008年02月02日

元松崎高校の新井先生の講演

せいさんらとの、ランチのあと、
ヤングジョブ関係での研修講座でした。

講師は、立教大学の新井先生

昨年度まで、
伊豆の松崎高校で、就職率6年連続100%という、偉業を成し遂げ、話題になった方です。
セカチューの舞台にもなった学校です。

普通校である松崎高校の3割が、就職希望者。
その生徒を自主的に、企業へ、自ら売り込むことを、させて内定を取ってくる。
離職率も少ない。

とても、楽しく、うなづくことが、多い内容でした。
その中で、特に心に残ったのが、

「計画された偶然性理論」です。

資料から抜粋すると・・

「偶然の出会いや出来事、共時性に心を開く」ということである。
一般的に将来のキャリアを考える場合、計画を立てることは重要であるが、
偶然の出来事で計画を変更せざる得ないケースは日常よくある。
その予期せぬ出来事が、キャリアのチャンスと捉えた時、その出来事は「計画された偶然」になる。

以上を他の言葉で、言っていた箇所があった。
こっちが分かりやすいかな?

「幸運は、単なる偶然ではなく、自分に与えられた偶然の出会いや出来事に
心を開いて応じた者にもたされるもの。」


そう、そして付け加えるのなら、幸運な人・・ってのは、
偶然をチャンスに変え、変化があったり、トラブルが起こっても、柔軟に対処し、
そのことから、メッセージを受け取ることができる人だと思う。

幸運って、ただ単に受身だけでは無いってことですねicon12